今更なのですが
録画してたまったとあるを消化しはじめました。
やっと今更、3話見たんですよ(笑)
というのも
とあるって用語が多すぎて理解が大変で…
たぶん、私と同じ人多いと思うのですが…
どうなんでしょうか?
そんな同志のために
ちょっと復習の意味も込めて
意味がわからなかった用語・内容を調べてました。
ちょ~~~俗っぽく、ざっくりと解説します。

と1mmでも思ってもらえれば幸いです。
◆◇◆ もくじ ◆◇◆
わからないことを調べてみた
ではさっそく。
1つ1つ疑問に答えていきましょう。

※あくまで私が調べた範囲なので、絶対の正解ではないです。
絶対の正解の意味を知りたい方は、DVDとかで復習してね!
神の肉に対応?東洋人だけどわからんのだが?
五和がテッラに質問した言葉。
なんか聖なるお祭りで、神の子(イエス)を
- 体はパン(小麦粉)
- 血はぶどう酒
を変わりにして、お祝いしていたらしい。
で、テッラが小麦粉まみれだったので
「これって神の子の小麦粉と関係あるの!?」
とツッコんだってことですね。
東洋では、神の子の体が小麦粉とかそんな知識ないので
「東洋人のくせによく知ってるねー」
とテッラさんは言ったってことでしょうね。
そのへんの説明、バッサリとカットです。

アレイスターって誰だっけ?
学園都市にいる、逆さまでホルマリン漬けになってる長髪の男(CV:関俊彦)。
とにかく難しいことを言ってた記憶があるような、ないような。
しかし、
「男にも女にも、大人にも子供にも見える容姿」
って、すごい設定。


出典:鎌池和馬/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX
パワードスーツ(学園都市)は何しに来たの?
どっかの宗教(ローマ正教)が
法に触れる兵器を作ったので(C文書)
「暴動を収める」という建前で、ローマ正教にケンカ売りに来た。
土御門はなぜ血を吐いたにゃー?シぬの?
土御門は学園都市にスパイするため、魔術使用がセーブされました。
学園都市は、超能力を使う集団だからですね。
(土御門は本来は陰陽師らしい)
しかし、なんやかんやで肉体再生の能力を得ました。
魔術を使うと体に負担がかかるけど、肉体再生で回復できる。
だから魔術を使って血を吐いたわけですね。
RPGゲームで言うと、MP消費と同時にHPも消費している感じですね。
いやヤバイいだろ、これ
土御門戦でパワードスーツはなんで動けなくなったの?
新作スーツは「これするんだぞ~!」と自動で考えて賢いんだけど、
「それちゃうがな!!」
「間違ってるからやめろ~!」
「何してんだ、早く止めんかい!」
と、考えることを否定されまくると
「どーすりゃいいんだよーー!わかんないよーー!」
とパニックで、考えることをやめたから。
カミやん、記憶喪失だっけ?
私も8年経ってて、忘れてました。
アニメで言うと、1期の6話「幻想殺し」で消えてました。
インデックスを助けるために消えてたんですね…
私の記憶からも
綺麗さっぱり抜け落ちてました
\(^o^)/
テッラの能力って結局どーいうこと?
強さの順番を変えちゃう術式。
中二病っぽく「光の処刑」という名前。
たとえば、テッラが

といったら
「小麦粉のほうが、人の体より強いぜ!」
ってことになっちゃう。
小麦粉はただの粉だけど

(小麦粉のほうが強いんですねー)
とテッラが言うと、
小麦粉 < 人の体
と、物理法則とか無視して小麦粉が強くなる。
なんだこのチート能力は
けど弱点もある。
1つのことしか、順番を変えられないんですねー。
例えば、
カミやんがぐーぱん
五和が槍でつつく
と同時に叩き込めば、どっちかの攻撃は当たるってことだ。
なんだ意外と弱いじゃないか。
テッラは何でカミやんと話しているときに燃えたの?
運が悪かったんです。
一方通行さんの
「街は狙うな、宮殿だけ狙え!それがオレの美学!!」
の犠牲になりました。

出典:鎌池和馬/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX Ⅲ
リドヴィア「上条」って言ってたけど?カミやん?
音声だと「上条と…」と思いがちですが
字だと「神上(かみじょう)と…」
らしいです\(^o^)/
テッラは何でイケボおじさん(アックア)に処刑されたの?
テッラさんの術式「光の処刑」を人で実験してたから。
(なんの実験かはよくわからない)
「すべての人を救うんじゃい!な神の右席にふさわしくねーー!!」
とアックアさんがブチ切れてやっちゃいました。

おわりに
こんなところでしょうか。
まだ??な部分もあるけど…
上げたらキリが無いんでこのへんで。
今度は4話を見てきます。
また専門用語のオンパレードなのかな?w
「とあるシリーズ」をまとめてみたいなら
「3期だけじゃなく、1~3期を見て復習したい!」
という方は、月額400円(税抜)で見られる「dアニメストア」がおすすめです。
他にも色んなアニメがたくさんありますし、初回31日間は無料で見れまよ!

アニメ関連