「とある魔術の禁書目録」24話を見てきました。
いやー、3人主人公の中で浜面が一番好きだわ。
一番弱いけど、一番カリスマという魅力的なもの持ってる。
これは弱いからこそ、持てるものだと思う。
まぁそれはさておき、
今回も自分なりにわからないところは調べてきました。
ちょ~~~俗っぽく、ざっくりと解説します。

と1mmでも思ってもらえれば幸いです。
◆◇◆ もくじ ◆◇◆
わからないことを調べてみた
ではさっそく。
1つ1つ疑問に答えていきましょう。

※あくまで私が調べた範囲なので、絶対の正解ではないです。
絶対の正解の意味を知りたい方は…
原作などで世界観をじっくり堪能してね!
風斬氷華なんで消えたの!?
氷華は、AIM拡散力場(能力者が無自覚に出すのらしい)が弱まると
姿を保てないらしい。
なので、AIM拡散力場が弱まった?
内容変更の追加パラメータ?
すみません、まったくわかりません。
なんで麦野は滝壺に変身できたの!?
わからないw
ところで、本人の滝壺はどこに…?
麦野はどうしてあそこまで浜面にこだわったの?
これは私の完全な考察ですが…
麦野は居場所がなくなって、寂しかったんじゃないかな?って思います。
なんだかんだ言いながらも、アイテムが楽しかったんじゃないかなって。
- レベル5の第4位という立場
- 容姿端麗なお金持ちなお嬢様
この優越感を持ちながら、楽しんでたんじゃないかと。
けど短気が災いし、敵に口をもらしたフレンダをやったところから壊れ…
怒ったレベル0の浜面にやられてしまい…
そしてその浜面が、自分よりも下と思う滝壺とイチャイチャし始め…
なんかもう、悔しくなったんでしょうね。
「私はこんなにも不幸なに、あいつらめー!」みたいな。
おそらく、浜面に八つ当たりしてたんだろうなーと。
持つもの持った人は、どうしてもプライド高いですしね。
自分ではもう、どうしようも出来なかったんでしょうね。
だから浜面に止めてくれるきっかけをもらって、
ホッとしているんじゃないかな?って個人的に思います。

出典:鎌池和馬/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX

ローラ、フィアンマのやつと同じの持ってない?
これが遠隔霊装らしい。
フィアンマの右腕は相手が強いほど?
相手のレベルに合わせて対応するらしい。
わ~なんて楽な戦闘~。
フィアンマ「警告」ってインデックスの真似?
インデックスの知識から、魔術を引き出しているらしい。
「警告」って絶対に言う必要あるのね。
フィアンマはつまり世界征服したいの?
浄化という名の、恐怖政治ですよね。
(超人的力を持つものにあるある思考)
世界征服=俺TUEEEE
きっとフィアンマも、かまってちゃんなんでしょう。
上条さん独り言?
なんか、右腕に話しかけている感じでしたね?
つまり上条さんの説明ってどういうこと?
フィアンマは、相手のレベルに合わせて戦える無敵?魔術を持ってる。
けど、相手が居ないとその魔術も使えない。
戦争を引き起こしたら、人間の悪意が浮き彫りになる。
これを敵にすると、世界を救える力が出せるのでは?と思い戦争を引き起こした。
世界を救いたいけど、自分には果たして救える力はあるのか?
実は未確定で、1番不安だったフィアンマくんなのであった。
24話を4行で解説すると?

出典:鎌池和馬/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX
- 一方通行さん、ラストオーダーを助ける方法を見つける
- 浜面VS麦野!浜面の説得が成功する
- 上条VSフィアンマ!フィアンマ圧倒的?!
- フィアンマの考えを論破する上条さん。フィアンマ汗だくになる
ついに、上条さんVSフィアンマ来ましたね。
フィアンマのドヤ顔が、ついに冷や汗顔に。
こういう、大きく出ている人ほど、自分がピンチになったら弱くなるよね。
その分、負けまくっている浜面の方がタフになってメンタル強そう。
おわりに
ついにとあるも、のこり2話ですね。
ロシア編は割と丁寧に進んだので、まだ???が少なかったですね。
次回予告の前に、一方通行さんが主役のアニメCM入ってましたねー。
ちょっとカラーが鮮やかで、とあるとはちょっと違った雰囲気。
「悪」にこだわっている時なので、今の一方通行さんからしたら黒歴史…

「とあるシリーズ」をまとめてみたいなら
「3期だけじゃなく、1~3期を見て復習したい!」

アニメ関連