「とある魔術の禁書目録」13話を見てきました。
私の地域では、新年発の初放送です。
うん…やっぱり魔術関連はさっぱりです(笑)
カーテナ=オリジナルのあたりがさっぱりだったのですが…;;
そんなわけで、自分なりに意味を調べてきました。
ちょ~~~俗っぽく、ざっくりと解説します。

と1mmでも思ってもらえれば幸いです。
◆◇◆ もくじ ◆◇◆
わからないことを調べてみた
ではさっそく。
1つ1つ疑問に答えていきましょう。

※あくまで私が調べた範囲なので、絶対の正解ではないです。
絶対の正解の意味を知りたい方は、DVDとかで復習してね!
騎士団長VSアックアとの戦いがよくわからん
騎士団長は、認識した武器の攻撃力を0にできる術式を開発。
アックアの攻撃が効かなかったけど、
武器を変形させて、別の武器として認識させようとした…
けど、さらに武器は変形してチェックメイト。


騎士団長なんでアックアの言葉にビビってたの?
王室派とか、清教派とか、騎士派とか、
どっかが強くなるんじゃなくて、国まとめて全部仲良くしてみせる!
ってアックアさんが言葉に出さずに主張したから。

キャーリサのカーテナ=オリジナルの意味が…
うん、とにかくすごいことしているってことだよ、きっと!

出典:鎌池和馬/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX
アックアさんの上条さんを敵にしない説明がいまいち…
- 神の右席のフィアンマ、カミやんの右腕とインデックスの知識を欲しがっている
- カミやん達がここでご臨終しちゃうと、フィアンマの計画台無し
- そうなるとフィアンマ、ご機嫌斜めで破壊行動起こす
- 平和を愛するアックアさん、それは嫌なのでカミやんたちを助けました
列車の説明がいまいち…
- カーテナ=オリジナルは強すぎるので制御が難しい
- けど、バッキンガム宮殿の地下鉄の列車に暴走を防ぐ処置がある
- キャーリサはそれをしようとするので、清教派が逆に列車に魔力注入して暴走させる作戦
- 見事に作戦成功しました
インデックスさん、謎用語を…
スペルインターセプトってやつ。
魔力を使わず、魔力の誤作動をさせることができる。
ヴィリアン何かしそうでしなかった?
私、隠された力でも使うのかと思ってたw
「私は逃げない!」って決意を言ってただけとも言えます。
まぁ、王族しか開けられない、地下鉄の隔壁を空けに来たんですけどね。

あんな死闘の後、普通に電話してるアックアさんたち…
笑いました。
なんでいきなり飯食いだした?
腹が減っては戦は出来ぬ!!
13話を4行で解説すると?

出典:鎌池和馬/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX
- 騎士団長VSアックアの戦闘、終了
- キャーリサ、オリジナル=カーテナのヤバさを披露する
- けど制御が難しいのでなんとかしようとするけど、逆にそこを突かれてしまう
- 力を失ったカーテナなんて楽勝よ!と決戦の前の腹ごしらえ
物語自体はゆるい流れですが、
たぶん、原作部分をだいぶ早巻きしている気がする…。
すごくテンポが早く感じるから。
なんかもう、難しく考えずに見ることにしました。
おわりに
次回でイギリス編クーデター編、終わりかな?
何度も言うけどテンポがすごく早いので、ちょい消化不良…。
だらだらしてなかなか進まないのもアレだけど、う~ん(笑)
ま、いっか。
雰囲気で楽しみます、雰囲気で。
アニメ関連