楽天ペイの導入方法!スマホで楽天ポイントを貯めよう♪

楽天ペイの使い方

楽天ポイント、有効活用できていますか?

ポイントは期間があるものがあり、

有効期限を越えるとポイントが消失します。

 

ポイント=現金

 

ドケチな私からしたら、

  • お金は少額でも消化したい
  • 無駄にしたくない

と思っていますので、少額でも消化したい。

 

でもそのために。

ムリな買い物まではしたくない。

(私は無理に探して、時間を浪費しました・汗)

 

そんな時にたどりついたのが、楽天Pay。

ローソンでのちょっとした買い物でも使えるので、

楽天ペイを導入することにしました。

 

アン
前は毎月、楽天さんからもらえる福引ポイントの消化に使ってたんですけどねぇ…(2018年3月に終了)

 

さっそく、

楽天Payの導入方法をご説明いたします。

※この楽天ペイは、ローソンでポイント消化として説明していきます。

 

 

◆◇◆ もくじ ◆◇◆

楽天ペイの導入の仕方

それではさっそくご説明していきます。

 

前準備として、

  • クレジットカード
  • スマホorアイフォン

を用意してください!

 

楽天ペイをダウンロード

まずは楽天ペイをダウンロードしましょう。

スマホ(Android)で進めていきますが、

iPhoneもだいたい同じかと思われます。

 

楽天ペイの使い方

Androidの画面

「Google Play」から入手してください。

iPhoneは「Apple Store」ですね。

 

インストールを押します!

 

楽天ペイの使い方

ようこそ

▲「ようこそ!」と挨拶されます。

簡単な説明が始まります。

 

楽天ペイの使い方

バーコードを提示

▲実際に使う場合は、

お店の方にバーコードを読み取ってもらいます。

 

※ちょっとした小話

スマホ画面が、お店の電気などで光りすぎると、

読み取りにくいことがあるようです。

 

楽天ペイの使い方

セルフ

▲これは私は使ったことがないので、

詳しくわかりません(汗)

ローソンでの使用の場合は関係がないです。

 

楽天ペイの使い方

支払いをお得に

▲クレジットポイント+楽天ポイントもGET!

素晴らしい!

 

これで説明は終わりです。

つまり、

  1. 利用時にはバーコードを表示させる
  2. 楽天カードとクレジットポイントがつく

ってことですね。

 

アン
実にシンプル!

 

楽天IDでログイン

ここからは、

実際に楽天Payを使えるための手続きです。

 

実は、ダウンロードしただけでは使えません。

 

支払う時の、

クレジットカードの登録が必要です。

ここでクレジットカードが必要になります。

 

楽天ペイの使い方

楽天ログイン

▲「ようこそ」とご挨拶(2回目)。

 

最初から情報を読み取ってくれていますね。

「○○さんとしてログイン」

こちらのアカウントで利用する場合は、

そのままポチッと押す。

 

 

別アカウントの場合は、

その下の「別アカウントでログイン」

を選んで、ログインしてください。

 

楽天ペイの使い方

利用規約

▲利用規約です。

頑張って読んで(私は読んでない)同意してください。

 

位置情報の設定

楽天ペイの使い方

利用規約許可

位置情報がオフになっている場合は、

オンにしてくださいと出てきます。

「設定画面へ」を押すと自動で移動してくれます。

 

アン
あら親切

 

楽天ペイの使い方

位置情報

▲ちなみに、私のスマホ画面の場合です。

ご利用の機種によって画面が違います。

アン
電池の消費が激しいから、必要な時以外はしたくないんだよなぁ(ぼそっ)

 

お支払元の設定

楽天ペイの使い方

クレジットカード

▲お次は、お支払元の設定です。

クレジットカードの登録です。

 

情報を入力して、

「このカードを選択」を押してください。

 

ちなみに私の場合、

事前にクレジットの登録をしていたので、

勝手に入力されていました。

登録は楽天カードです。

 

楽天ポイントをガンガン稼げるので、

1枚持っていたらお得です。

楽天カード

アン
いつもお世話になっております、はい。

 

楽天ペイの使い方

セキュリティコード

▲セキュリティコードの入力。

クレジットカードの裏側に書かれている、

下3桁の数字です。

 

アン
私はもう、色んな所で何度も入力しているので覚えちゃいました(笑)

 

楽天ペイの使い方

ローソンで使おう

▲全国のローソンで、

バーコードのお支払ができるようになりました!

アン
やった~!\(^o^)/

 

実際に利用するには

楽天ペイの使い方

使いみち

▲楽天ペイを起動して、

バーコードを表示させてください。

 

ここ、要注意!

ポイントを使う場合は、下の方にある

「すべてのポイントを使う」

の所をいじってください。

 

全部使ってもいい場合は、

左横の○を押してください。

一部使うなどは、右の設定で調節してください。

※右側の「設定」をいじった方が効率的です

 

アン
私1403ポイントもある!大金!\(^o^)/

 

あとは、

  1. ローソンにGO!
  2. 楽天Payを起動
  3. お会計で「楽天ペイで払います」と店員さんに伝える
  4. バーコードを読みとってもらう

この流れで利用できます!

 

※ちょっとした小話

私の時は、まだ導入して日が浅いのか

「らくてんぺい?」な反応になる事がありました。

別店舗の2人(おじさんとおばさん)に言うと、

見事に意味が伝わりませんでした(笑)

アン
新しいことばっかり増える、コンビニの仕事って大変だなと思った、今日このごろ。

 

ちなみに、支払いが終わると、

画面がすぐに「支払いました」と教えてくれます。

クレジットなので、後払いですね。

 

もうひとつ、要注意!

あくまで節約のためのポイント消費なので、

他に無駄なものを買わないでください(笑)

 

 

以上、楽天ペイの導入方法でした。

これで期間限定の楽天ポイントの消化も、

楽になりますね♪

 

▼他の節約

アマゾン・プライムビデオを見る準備

amazonビデオをps3でアプリをダウンロードして見よう!1ヶ月無料で見れるよ!~その2~

2017年8月14日
サーティワンアプリで幸せに

サーティワンで誕生日クーポンで「正しく」使うと無料で幸せになれる♥

2017年8月4日

 

シェアしてあげようじゃないか!ボタン

アンからのお知らせだッ!!


LINEスタンプ40個セット 好評!販売ちゅ~!
赤井アン プロフィールページ画像