
あなたは、タイムリープという単語をご存知でしょうか?
ご存知だからこそ、今読んでいるんですよね^^
そう、
「何度も違う世界線を繰り返す」パラレルワールドの世界線
この世界を行ったり来たりすることを、タイムリープっていうんですよね。
悲劇から逃れるために、一生懸命やりなおす姿に…
なんだか、ぐっと来るものがありますよね!!
そんなグッと来る、私のオススメタイムリープ系アニメを4本集めました!

◆◇◆ もくじ ◆◇◆
オススメ1つめ:Re:ゼロから始める異世界生活
いわゆる「なろう系」異世界転生物。
異世界転生系でよくあるのは、「強い状態で異世界に行く」が定番ですが…
こちらの作品の主人公は全然強くなくて、ちょっとうざいキャラの引きこもりがちな男の子が主人公「ナツキ・スバル」です。
ただ、特殊な体質であり…
「死んだら(自分で決められないセーブ前に)生き返る」タイムリープ体質なのです!
ハートフルボッコな悲劇がこれでもかとスバルに襲いかかり、そのたびにリトライ。
とにかく、
そのハートフルボッコ具合が、見ているこちらもマジで病むレベルで…
毎度、見ていてハラハラする展開が待ち受けています。

主題歌や挿入歌もかっこよくて、毎回予想外の展開を彩っています。とにかくタイムリープ系が好きなら間違いなくおすすめです!
オススメ2つめ:シュタインズゲート
舞台は現代。ヲタクの聖地「秋葉原」。
ガチの中二病な主人公「鳳凰院 凶真(本名:岡部 倫太郎)」が、特殊能力「リーディングシュタイナー(タイムリープ)」に翻弄される物語。
未来から来た少女が言うには、なんと25年後の世界は第三次世界大戦が勃発しているという。
それを止めてほしいと、岡部に頼む少女だけど…。
戦争どころじゃない「身近な悲劇」に、岡部はタイムリープで精神を消耗していく…。
とにかくもう、「逃れられない悲劇」がすさまじい。
「こんなの何回も繰り返したら、間違いなく精神を病むわ」ということの連続です。
悲劇が悲劇を生み、徐々に病んでいく岡部の描写がリアルで…見ていてなんだか苦しくなってくること請け合い!

ネタバレ的なオチをいいますが、最後はハッピーエンドですよ!
オススメ3つめ:僕だけがいない街
売れない漫画家、29歳の男性主人公「藤沼 悟」。
彼は特殊能力「リバイバル(タイムリープ)」を持っており、「問題が解決」されると元の世界に戻れる。
その力が再び発動し、彼の小学校時代までさかのぼることに。
当時起きていた連続誘拐殺人事件の真犯人を見つけるべく、動くことになったんだけど…?

タイムリープの楽しみと同時に「犯人を探す」という、「誰が犯人だ!?」というドキドキ展開も楽しめます。
当時事件に巻き込まれていた同級生、「雛月 加代」の運命を変えられるのかどうか?の展開も見ものです!
オススメ4つめ:魔法少女まどか☆マギカ
普通の中学生「鹿目 まどか」。
誰か知らない女の子が戦っている夢を何度も見て、不思議がっていたのだけど…
その少女が、まどかの学校に転入してきた!
どうやらその少女は、まどかのことを知っているようで…?
タイトルといい、絵柄といい、[THE少女マンガ]という雰囲気ですが…騙されてはいけない。
この漫画はタイムリープ、鬱アニメなのである!!
人間の「これでもか!」という醜く切ない欲望を見事に映像に表現されていて、見ている我々も「わからなくもない…」と思わず考えさせられます。
最初は柔らかい雰囲気ですが、中盤辺りから暗い展開しかありません。

もしかしたらこの作品は、「完全な悪役なんて居ない。みんなそれぞれの正義で戦っているのだ」ということを伝えたかったのかもしれません…。
その他のタイムリープ系アニメ
ORANGE | 高校生の女性主人公の元に、10年後の未来の自分から手紙が届いた。「大切な人を失う後悔をしないために『逃げずに動いてほしい』」といった手紙を…。 |
ひぐらしのなく頃に | 田舎に引っ越してきた主人公「前原 圭一」。この村には「オヤシロさまの祟」という風習が根付いていた。毎年起こる連続怪死・失踪事件を引き金に、友達みんなが壊れていく…。 |
未来日記 | 2周目、3周目の世界へタイムリープ。まさか、最後の最後にタイムリープネタが来るとは思いもしなかった…。 |
ジョジョの奇妙な冒険 -ダイヤモンドは砕けない- |
後半に、敵のスタンド(特殊能力)によって、タイムリープが起きる。「こんなチート能力にどうやって勝つんだよ!?」といったハラハラする展開に釘付けです!タイムリープを意識した凝ったOPも最高。 |
シュタインズゲートゼロ | シュタインズゲート(本編)の別世界の作品。本編のタイムリープに疲れきって「戦い続けることを諦めた」岡部の世界。だけど、やっぱり彼は運命からは逃れられなかった…。「何度辛い目にあっても、諦めずに戦い続けることの美しさ」を教えてくれる作品。 |
時をかける少女 | ラベンダーの香りがきっかけで、タイムリープの力を使える中学生の少女の物語。切ない少女マンガ的な展開で進みます。タイムリープ系では珍しい、恋愛系の物語。 |
おわりに
アナタの気になる作品は、見つかりましたか?
タイムリープ系で教えてもらえることは…
「何度も何度も諦めるな!!」ということだと思います。
「1度失敗したら、2度目に挑戦すればいい!
2度目がダメなら、3度目、4度目…成功するまで続ければいい!
そうすれば失敗なんてものは存在しない!」
ということを、我々に強く教えてくれているような気がします。

アニメ関連