私は腰痛持ちです。
運動不足&座り仕事が多かったためか、
お年寄りじゃないのにぎっくり腰になってしまい…。
少し動くと激痛。
もうトイレすらろくに行けない。
当然、仕事なんて行けるわけがない。
1日潰し、健康のありがたみを知る瞬間。
この記事では、
- いろいろ試した体験談
- 腕は動くので腰痛についてスマホで調べまくった情報
について語っていきます。
◆◇◆ もくじ ◆◇◆
絶対に安静 VS 動け
とにかく、安静。これがほとんどでした。
そして動けるようになったら病院へ行けと。
しかし、中には動いたほうが良いとも書かれているのもちらほら。
どっちなんだい!
(なかやまきんに君風に)
矛盾がたくさん出てきました。
調べれば調べるほど、わからなくなるという罠。
せっかくなので、どちらも試してみました(笑)
絶対安静
何も変化せず。
もう寝るしか無い。とにかく寝るしか無い。
何もできないのがこんなにも辛いことだったとは。

そんなことばかり考えていた気がします(; ̄ー ̄A
しかし、
寝たまま軽く両足をくの字に倒すだけでも、体が楽になりました。
動く
激痛との戦いです。
正直、マジで動けないときは、絶対安静しか無理ですが…。
しかし、
「トイレにどうしても行きたい…!」
という時は戦わなくてはいけません。
尿意を催す前に、リハビリが必要でした。
リハビリ1:横向きになる
この体制が腰痛には楽らしい。
けど場合によると思う。私は痛かったのですからw
リハビリ2:ゆっくりよつんばいになる
正直、ここが鬼門。
腰に負担がかかる動作があるのだから!
私の場合、まず両手のひらを組み、
体をゆっくりと横に向けて…
右肘(左肘)を地面に置き、
全力を込め、押す!押す!

テコの原理で、比較的に楽に、
腰に負担をかけずに体を浮かせられます。
<鬼門>
ここからよつんばいになるのですが、
腰をツイストするため激痛が走ります。

そして、よつんばいになっても正直…

しかし、
生まれたての馬のごとくぷるぷると耐えると、
不思議と少し慣れてきます。

リハビリ3:まさかの歩ける
そう、立てたのです。

を体験できましたよ(笑)
さらに、歩けるんですよ。
なんてこった。絶対に歩けないと思ってたのに。

油断していると

と奇声を上げる激痛が走るのですが、歩けます。感動します。

はい、私の場合ですが、
「動く」に救いがありました。
よつんばい効果で動けるようになったら、
外にも出歩いてみました。
80歳を超えたぐらいのお年寄りにも抜かされる遅さでしたが(笑)、
意外と歩けるんですよ。
しかも、歩けば歩くほど楽になりました。早歩きが出来るまでに。
最終的に完治するまで2~3週間かかったのですが(長かった…)、
動いた日のほうが体は軽かったです。
つまりずっと動いときゃよかったんじゃねぇの?
全く使わなくなったら壊れる機械のように、
人間も体を動かしたほうが腰も楽になるみたいです。
(あくまで個人的な意見です)
WINNER 動こう!!
コルセットは効果があるのか?

腰に巻くサポーターってやつですね。
付けてみましたが、効果があるときと無い時がありました。
正しい位置に巻かなきゃ意味がない?
DHCの通販で買った(母の日にプレゼントした)
コルセットを巻いたのですが…効果なし。

と思ったのですが、
付ける位置を間違えていたらしい。
腹巻きみたいに巻いても意味が無いのです。
腰の一番でっぱっている骨の逞しい所。
この下に巻くのが正しい巻き方とか。

さらにさらに、
コルセットを半分に折って、ぎゅっと圧をかける。

こうすることで…

感動しましたよ。ええ。ありがとう、DHC。
本来はこんな使い方じゃないけど、最高の相棒です(笑)
しかし、この付け方でも効果がない時もあります。
100%ではないってことです。
確率でいうと1/2でした。

注意点
コルセットでも合うものと合わないものがあります。
うちには2種類ありましたが、DHCのしか効果がありませんでした。
それと、ずっとつけるのも問題とか。
筋肉が甘えちゃうらしいです。
コルセットは効果があるのか? = 場合による
根本的に治せるのか?
病院に行くことも考えました。
お医者さんは勉強と経験を重ねたプロです。
しかし、先生も魔法使いではない。
「行ったら今すぐに直してもらえる!」
ってのは期待はしない方が良いです(笑)
レントゲンを取ってもらって
「椎間板ヘルニアですね」
的な病名をもらえるとかもらえないとか。
(結局私は行かなかった)
病院に行っても完治は難しそう。
一生のこの腰痛に悩まされなくてはいけないのか?
と思うとすっごく怖くなりましてね…。
なにか根本的な治療法はないものか?
と、ネットで調べまくっていると、腰痛改善法として、
- 「日本の腰痛治療の時代遅れ」
- 「自分のチカラで治す」
的な文面が目を引きました。
結局は、日頃の生活習慣が物を言うということでしたねぇ。
まとめ
色々体験談を書きました。
最後のまとめ!
- ぎっくり腰になったら、少し動けそうなら動いたほうが治りが早い
- コルセットは効く時と効かない時がある
何か1つでも、参考になれば幸いです ^^