「はたらく細胞」は舞台やゲームなどなどまだまだはたらく!今度は年末に風邪症候群アニメでまた彼らに会える!

はたらく細胞新作エピソード

2018年の夏アニメの1つとして放映された「はたらく細胞」。

私もネタバレ記事で、はたらく細胞を毎週ネタバレ記事を書いていました。

 

そのはたらく細胞が、なんと12月26日に新エピソードが放映されると言う情報を入手しました!

テーマは「風邪」。

ちょうど放映時期にぴったりな話ですね!

アン
久々に、はたらく細胞ついて語っていきます♪

 

◆◇◆ もくじ ◆◇◆

新作エピソード風邪症候群

あらすじを読んでみると、一般細胞(CV:石田彰)の毎日の作業に対して飽きている様子。

そんな時に、素敵な帽子をかぶった存在が現れる…

と言った話みたいですけれども…

アン
この素敵な帽子をかぶった細胞って…完全に風邪の菌でしょw

 

しかし細胞たちにも、飽きるという現象が起きるのね。

まぁいっちゃけば、工場の流れ作業みたいなもんですしね…。

工場の流れ作業は私も経験したことあるので、気持ちはわかる…。

それ言ったらレジ打ちとか、色々な仕事にも共通するんじゃないかと思っちゃいますけど(笑)

 

風邪を予防するために、キラーT細胞たちは頑張っていたのに…

あっさりこうも簡単に病気にかかってしまうとはw

アン
何と言うか、悲しいな…

という思いもありながらも、その事件があるおかげで1本のアニメになると思うと…

ちょっと嬉しくもあり、切なくもありますね!(笑)

 

はたらく細胞の人気っぷり

Amazonレビューなどを見ても、大体良い返事が返ってきていますね。

私もアニメを見ていて思いましたけれども、自分の体のことなので、話もすんなりと入りこめるんですよね。

みんな他人事じゃなく、自分のことなので。

性別とか年齢とか関係なく、色々な人たちが楽しめる作品だと思います。

アン
キャラクター達も魅力的ですし!

 

はたらく細胞は、アニメが終わっても、色々なところに動きがあるのがすごいところです。

  1. 画像を無料で教育・医療関係に提供
  2. 舞台化
  3. 献血ではたらく細胞のクリアファイルを配布
  4. スマホゲーム化

とにかく、いろんな活動をしています。

さらに、今回の新作エピソード放映ですね。

他のアニメには、なかなかない機会の放送枠を獲得していますね。

 

アニメの放映が終わって、まだ2ヶ月ぐらい。

短期間しか経っていないのに、これだけ動きがあるって凄いなって思っていました!

 

ただ、舞台を始めちゃった時は、びっくりしたんですけれどもw

けど、キャスト画像を見て、予想外に再現率が高かったのがちょっと衝撃的でした。

大体こういったものの実写化って「あちゃー」なことが多い気がするので(笑)

特に、雑菌たちの再現度が凄いなって思っていました。

献血で思ったこと

先程も書きましたが、献血で働く細胞のクリアファイルの配布が行われているとか。

献血に対しては、ずっと思っていました。

アン
実際にする人って少ないよね?と

 

外で「献血をお願いします」と言った声を聞くんですけれども…

献血って、実際にはなかなか…しないですよね。

確かに大事とは分かっているんですけれども…

やっぱりデメリットが大きく感じるんですよね(汗)

 

血を抜くという痛い思いと、しかも献血って結構時間がかかるらしいですね。

聞いた話では、1時間近くかかるとか…。

そんな思いをして、無償で時間を食って痛みをもらうという事をするのは…

輸血をしてもらった経験者とか、本当に善人な人くらいじゃないとやらないんじゃないかな?って思っちゃうんですよね(汗)

 

けど、はたらく細胞の最終話の話は、輸血の大切さを語った話でした。

あれを見た瞬間、一瞬でも「献血って大事だな」って思いましたし。

アン
なので、献血コーナーで「はたらく細胞の最終話を流せば、献血する人が増えるんじゃないか?」とか思ったりもしましたw

 

終わりに

「はたらく細胞の快進撃は、まだまだ続く!」といった感じですね。

はたらく細胞は、アニメで放映されたことで、より人気になったんじゃないかなって思いました。

アン
色々な人の目に映って、認知度が上がりましたよね!

 

そして、人の体の細胞を漫画にするって…上手に作ってるなあと思いました。(色んな意味で)

アン
年末の楽しみが1つ増えましたね

 

「はたらく細胞」ネタバレ感想はこちら

 

 

シェアしてあげようじゃないか!ボタン

アンからのお知らせだッ!!


LINEスタンプ40個セット 好評!販売ちゅ~!
赤井アン プロフィールページ画像