11月末のイベント
「プラチナ・スカイⅡ」遊んできました。
一言でストーリーの感想を言わせてもらうと…

んでは、
遊んできたストーリーの感想でも
ゆるっと書いていこうかなと思います~!
◆◇◆ もくじ ◆◇◆
ストーリーは面白かった?
まずはざざっと全体的な感想です。
序盤は正直…イマイチな印象でした。
レースのシーンね。
スツルム殿とドランクのサンタは
ちょっと笑っちゃったけど…
それ以外は特に印象がなく。
こんな感じで進んでいくのかな?
と思ったら…
超共感できるキャラクター出てきた。
そう、フェール氏だ
彼のひねくれが…
自分とマッチングしすぎて…
共感しまくりですよ(笑)
最終的にはミュオンに良い意味で刺激されて
前向きに生きていくことを決定したのは
すごく良かったですね~。
こういう闇の中から救われるって展開
私は好きなんだよね。
グラブルのストーリーは
この辺、上手に描くなって思う。
説教!押し付けがましい!上から目線!
って訳じゃなく、自然と自分で動けるような。
やっぱり人間って
無理やり「やれ」って言われるんじゃなく
「自分でやる!」と決定したら
動けるんだよねって思う。
キャラ別の感想
キャラクターの特徴について
ちょろっとお話ししようかと。
ミュオン
なんだただのイケメンか。
フェールに説教がましくなく
上手に前向きにさせたシーンは…
うん、素晴らしかった。
父親の気持ちにも
素直に寄り添うシーンに
ジーンときたなぁ。
…なんだこの爽やかイケメン。
あなたはもう、立派なプロレーサーだ。
マッディー
前回の悪役から
今回はヒーローになっちゃってる。
「どれほどの挫折や絶望を味わっても
何度でも操舵レバーを握るのが
プロのレーサー」
今作1番の
素晴らしい名言を
ぶっ込んでくださった。
1度自分がその痛い目を見ているからこそ
そう強く思えるんだろうなって思う。
フェールに対しても
最初、厳しい意見を言ってたけど…
何気に心配してたんだよなって思う。
だってこのおっさん、ツンデレだしw
あんた、本当はいい奴なんだよね?(ニヤニヤ)
フェール
今回1番気になったキャラクターです。
見た感じ涼やかな天才肌のイケメン
かと思ってたら…
意外と自分に自信がなさすぎる
ひねくれボーイだった。
で、無駄にプライドが高い。
傷つくことを恐れてる発言を見て…
もう、このフィール君、私じゃないかと。
超絶共感しました(笑)
でも、ミュオンの説教がましくなく
自分を客観的に見れる言葉を聞いて…
自分が本当にやりたいことを
思い出すんですよね。
覚悟を決まった後の
フィールは強かった。
記憶力も元々良かったとかね。
誰かに「来い」と言われていくのではなく
自ら望んで「自分で行く」と決めた時は…
すごく感動したわ。
「くそ!気流が…
でも今更だろ!」
のセリフがすごく好き。
どんな困難があろうと
操舵レバーを握ることは諦めない。
まさしく実践してるわけで。
純粋にかっこいいと思えたのでした。
スツルム殿&ドランク
ちょっと早いクリスマスを
やたらとプッシュしてましたねw
スツルム殿のサンタコスはともかく
ドランクのトナカイコスは…
割と適当なので笑いましたw
泣いてる子供をあやす
あめちゃんシーンが大好き。
その他のゲストキャラ
みんなで力を合わせて
いい感じだったんですけど…。
何と言うか、主役を引き立たせるための
いい脇役って感じでした(笑)
いや、脇役って大事なんですけどね!
脇役がいるから、主役が輝くわけで。
終わりに
今回の話を見て、
尊敬できる人との出会いって
大事だよねっと思った。
今回フェールが立ち直れたのは
ミュオンとマッディーという存在が
大きかったから。
ここで、ただただ説教する人だったら…
余計にひねくれてたと思う。
いい人たちに出会えてよかったなって。
いい話でしたわ。
おまけメイキング
サムネのメイキングを動画に残したんで
よかったら見てね!
色々間違ってたり、
省略してる部分があるけど…
その辺はまじ許してください。
グラブル衣装、細かくて大変なのよ(笑)