紙の漫画が好き!安く、たくさん、お手軽に読む方法を検証してみた!

漫画は紙派

私は漫画が大好き!

特に、紙の漫画が大好きです。

 

アン
めくる度に「読んでいる!」という実感がして、とても楽しいのです!

 

しかし、たくさん読むには、なかなかのお金がかかる。

新品で買うと、ジャンプコミックサイズのものだと、

2017年7月現在では「1冊420円(税込)」します。

これを例えば5冊買うと「2100円(税込)」

 

アン
これはなかなか…

 

そこで私は、

「安く・手軽に・たくさん読める!」

三拍子に出会うため、検証してみることにしました。

 

◆◇◆ もくじ ◆◇◆

紙の漫画vs電子書籍

まずは、『電子書籍』これですよね。

最近の漫画は、電子書籍が当たり前になってきています。

では、メリット・デメリットを見てみましょう。

 

電子書籍:メリット

  • スマホ1台で漫画がたくさん読める
  • スマホ一つあれば外でも手軽に本を読める
  • 本の場所をとらない
  • すぐに読める
  • 本屋などに行かなくてもいい
  • 紙の漫画よりも少し安く売っていたりする

 

電子書籍:デメリット

  • 紙ではなく電子なのであまり読んだ気がしない
  • 中古ユーザーの私にとっては中古がない電子は出費が痛い

 

勝者…

漫画は紙派

紙の漫画

メリットが多くても、

出費と読み心地にはかなわないようですね。

 

漫画喫茶 

漫画喫茶にも行ったことがあります。

ここでは、お金はかかりますが、

個室で分けられた部屋で自由に本を読めます。

 

図書館並みに静かですし、冷房完備もバッチリ!

しかも飲み物やアイスクリーム、たまにごはん類も出てきます!

シャワーがあるところもあるみたいですね。

マッサージ機なんかもありました。

 

アン
漫画喫茶で生活できるよ、うん。

 

もちろん、本命の漫画も読み放題!

料金いろいろあると思いますが、

私のところは3時間で1000円ぐらい…だったと思います(うろ覚え)

 

では、漫画喫茶のメリット・デメリットを見てみましょう。

 

漫画喫茶:メリット

  • 読める環境がなかなかの快適
  • 漫画は時間内なら読み放題!
  • ネットまで出来ちゃう!

 

漫画喫茶:デメリット

  • 安い方だが有料
  • 時間制限があるのでゆっくり読めない
  • 静かだが、やはり人の通る足音は聞こえるので気になる
  • 自分の読みたい漫画が置いていなかったりする
  • 行くのがめんどくさい

 

う~む…、

ゆっくりできないことは、私にとってマイナス要素がでかい。

たまに行くぐらいなら、良いかもしれません。

ブックオフで中古本を買う

私は漫画を新品でほぼ買いません。

だって高いから。(漫画家の先生方ごめんなさい…)

そこで行くのが、BOOKOFF(ブックオフ)。

 

アン
ドケチな私は、ブックオフでも100円コーナーの本しか買いません(ゲス顔)

 

当然、話題の漫画は高いので読めない。

値下がりするのにだいぶ時間もかかる。

さらに安くなればいいが、最悪、安くならないorなるのに何年もかかるものがある。

間が空くので、前の話があまり思い出せないことも…w

安く読ませていただくには、我慢は必要です。

 

では、ブックオフのメリット・デメリットを見てみましょう。

ブックオフ:メリット

  • 定価の値段よりも安く買える
  • 立ち読みできる
  • 買ってお家でゆっくり読める
  • 読んだあとは売れる
  • 他に気になる本が見つかると楽しい
  • 立ち読みで試し読みデキる

 

ブックオフ:デメリット

  • ドケチユーザーには最新のものは買えない
  • 買ってしまうとやはり場所をとってしまう
  • 売っても雀の涙で10円とかザラ
  • ヤフオクでセットで売ると運が良ければ高く売れるが面倒。手数料かかる
  • 行くのがめんどくさい

 

ん~…、まぁ普通ですね。もう一声ほしい。

 

ちなみに、売りに行くのが大変なら、

家まで買い取りに来てもらうと良いかも。

数が多いとマジで重い…!

 

コミュ障同志
玄関あがらせたくない!人と関わりたくない!査定中の間を感じるのいや!

という方なら(私です)、

ネットのブックオフへ頼む方法も!

年末などは、50円割引のクーポンがついていることもありますよ!

本を売るなら【ブックオフ】公式宅配買取サービス

レンタルしてみる

まさか、漫画がレンタルできるようになる時代が来るとは!

なんと、ネットで紙の漫画が借りられるのです!

 

アン
借りる友だちがいなくても大丈夫だね!(自分で言ってて少し悲しいw)

 

紙の漫画をレンタルできるところは、3社ありました。

  • DMM .com
  • ツタヤ
  • GEO(ゲオ)

この3社の価格を比較してみると…?

 

DMMが一番おとく。

送料は840円と少しお高めですが、それでも他よりはお得。

 

【比較】

レンタル会社 1冊 送料 30冊レンタル合計
DMM 50円80円 840円 3240円
TSUTAYA 97円 1620円(爆値上げ) 4530円
GEO 134円~ 1冊分に含まれている 4020円~

※2018/7/7現在

 

アン
昔はDMMは1冊50円だったのですが、80円に値上げしました。

そしてTSUTAYAは、10冊以上で送料無料だったのですが、恐ろしく高くなりましたね…

 

ただ、リアルでのレンタルでは、TSUTAYAが一番お買い得らしいです。

返しに行くのが重くて大変でなければ。(雨の日地獄w)

 

私は沢山読みたいので、DMM一択!

期限は25冊以上ですと、20泊21日までに返却をします。

メリット・デメリットも見てみましょう。

 

コミックレンタル:メリット

  • 紙の漫画を読める!
  • レンタルなので場所を取らない
  • 安い!!
  • 期限はあるが、自分のペースでゆっくり読める

 

コミックレンタル:デメリット

  • 返済期限がある
  • 返すのがちょっとめんどくさい

 

まとめ

もう、紙の漫画を沢山読みたいなら、

コミックレンタルに決定。以上!

 

しかし、どれも一長一短があるので、

上手く活用していくのが一番賢い方法だと思います。

楽しい漫画ライフを♪

 

 

シェアしてあげようじゃないか!ボタン

アンからのお知らせだッ!!


LINEスタンプ40個セット 好評!販売ちゅ~!
赤井アン プロフィールページ画像