知らないと損するグローバルな鬱ゲー「Library Of Ruina(ライブラリー オブ ルイナ)」について愛を込めて語ってく!
前作、ロボトミーコーポレーションとは、またぜんぜん違うシステムになって登場。 本当すごいな、色々なアイディアを出してきて。 さらにさらに、鬱度がパワーアップしてきた。すごいな鬱がパワーアップできるって。 &...
前作、ロボトミーコーポレーションとは、またぜんぜん違うシステムになって登場。 本当すごいな、色々なアイディアを出してきて。 さらにさらに、鬱度がパワーアップしてきた。すごいな鬱がパワーアップできるって。 &...
鬱展開が繰り広げられるゲーム、略して鬱ゲー…。 物語というものは、大体がハッピーエンドが好まれますが… だって鬱ゲーって、人間のどろどろした部分が描かれるじゃないですか? 精神を全力でえぐって...
商業ゲームでは規制が入っちゃってなかなか出来ない、鬱要素…。 けど、フリーゲームならその変ゆるいので、やりたいことやっちまえ!! フリーゲームも、なんとも言えない鬱ゲーがありました。 商業では難しいことがで...
韓国産の色々と倫理観がぶっとんだゲーム。(褒め言葉) めちゃくちゃ難しいゲームみたいなので、ゲーム実況を見ました^^; このゲームはなんかもう、ね… 色々性癖がぶっ刺さって… やっべぇ!! (...
鬱ゲーと言っても、色々あるけど… まさか、生まれる前の話で鬱展開が描かれるなんて誰が思った? 普通、赤ん坊のときは真っ白な無でキレイな存在じゃん? けど、生まれる前から、もうすでに真っ黒な鬱状態を経験するっ...
この作品、これまた異質なミステリー系のノベルゲーですよね…。 「人間の怖い部分」を描くのが、この作者さん上手い。 普通のホラーで化け物に襲わえる怖さじゃなくて、不思議な現象だけど、もしかしたら身近で起こりそ...
このフリーゲーム、まじでオススメですわ。 鬱ゲーが好きな人って、「歪んでいる人・こじれている人(褒め言葉)」な人が多いと思うんですよ。 そういう人ほど、このゲームのクライマックス部分に響くものがあり、泣ける...
ループ系って、作るの難しそうですよね。どっかで矛盾とか生まれそうだから。 けど!見る・読む・遊ぶ側からすると、すっごく楽しいんですよね!! ※ガッツリネタバレが含まれますのでご注意ください。ま...