本好きの下剋上(2期)20話を見てきましたよ~!
今回も、私の感想&考察とかしていきます。
私の本好き知識は、
1期のアニメのみです。
すでに既読の方からすると「それ違う」「これは、〇〇ということです」というツッコミを、入れたくなるかもしれませんが…(1期の感想を書いていて、既読組の方々からのツッコミが結構あったんですね…)
まぁ、私のブログなので、そのへんは自由に書かせてもらいます!
「なんか、マウント取られてるみたいでヤダ…」と思わせちゃたら、ごめんね!

※前半はネタバレなし!
※後半は「ここからネタバレあり」の注意後に、ガッツリネタバレします!
◆◇◆ もくじ ◆◇◆
20話「ルッツの行く道」あらすじ
ルッツが家出してしまった。ルッツが商人になることに反対していた父のディードと言い争いになり、飛び出してしまったらしい。一方、ベンノはルッツを養子にすると言い出し、ルッツの家族と険悪になる。どうすればいいのかと悩むマイン。フェルディナンドは双方の話を聞くようにと助言する。親身になってくれるフェルディナンドが意外なマイン。こうして、神殿でルッツの家族会議が行われることになる。
公式サイトより
(あらすじ以外)ネタバレなし!感想
ベンノさんが、ルッツを養子にする…だと!?
さらに、神官長がマインの相談役になる…だと!?
毎回、本好きの話は予想外の展開ですが、今回もまた派手なトラブルが起きますね。

しかし、あの自分にも他人にも厳しいベンノさんが、ルッツを養子にするとは…。
それほど、ルッツのことを見込んでいると思うと、自分ごとのように嬉しくなりますなぁ♪
さらに、神官長。
彼は神殿内以外のことには無関心と思っていたのですが…、マインに助言とは。
さらに、神殿でルッツの家族会議…。

と思って、色々ニヤニヤするのでしたw
ここからネタバレあり!
↑サムネのイラストメイキング

「まだ見ていないよ!ネタバレ見たくないよ!」
という方は、よかったら視聴してからまた遊びに来てね♪
不器用か!
ルッツの家族は不器用か!
いや~、ええ話やった。
マインの仲良し家族とはまた違った、不器用な家族愛。
マイン一家は、お互い直接、言葉や態度に出して思いを伝え合うけど…
ルッツ一家は、父親が言葉足らずだから、全体的に不器用なんだろうなと。人って環境に影響されやすいし。
だからマインも家族に影響されて、素直に思いを表現するタイプなんだろうなって思う。
ルッツの母親も「まだわかんないのかい!」って言ってたシーンがあったけど…

わからんから、こんなことになってんじゃないですか!
言葉に出さないと、わからないことって多いよ!
お前らの愛は、わかりにくいんじゃぁ~!!
って、思わずツッコんでいる私がいましたw
予想すると、母親が言おうとしても、父親が「余計なこと言うな!自分で気づかん奴ならそこまでだ!」的な雰囲気になったのかなぁ~と。
けど、おとん…実は不器用っていうか、ツンデレですよね。
「俺の息子なんだから、言わなくても気付くはずだ!」って、どこかルッツに期待していた部分もあったんだろうなって思う。
表面上はぶっきらぼうで冷たいようで、内は熱い心をもっているんだろうなって。
父親の態度を見てて、私もなんとなく途中で気づいたんですよね。

合理的な部分に、ピクッと反応していたし、ベンノさんに対して、「心」の部分を訴えていたから、合理的なことよりも心を優先するタイプなんだろうなって。
言葉足らずで、感情的にガーッとなっちゃうところが、ちょっと私と似てるなと(笑)
ベンノさんに対しては、「お前に心はないのか!?」って、内心でキレてたんだろうなって思ったのでした。
だから、神官長の合理的な質問「説明しなさい」にも、いちいち腹たってたんだろうなって思いますw
ルッツのおとんは、淡々としている2人の態度を見て、さらに怒りが込み上がってたんだろうなと思う。マインは熱かったけどw
ルッツ、おとんはちょっと寂しかったんだよ…!
けど、素直にルッツが決めた道も、応援もしたかったはずなんだよ…!
でもガンコ親父な男だったから、今更こっぱずしくて素直に言えないんだよ…!
「自分は見捨てられたんじゃない、家族みんな愛してくれていたんだ」
ってルッツが気づいて、素直になったシーンはよかったですねぇ。

マインの功績は、大きい!マインが居ないと家族会議なんてしなかっただろうし
あと、ルッツの苦しみに寄り添うマインも、よかったわー。
「何があってもルッツの味方だよ!」って言われたら、弱いわー。
ルッツも不安と怒りで感情が爆発仕しかけて泣きかけたけど、平静を取り戻せたしさぁ~。
「お前に寄りかかったら、つぶしちまう」とか、ちょっとした皮肉も言える余裕ができたしさぁ~。
最後のセリフは、やっぱ強くあろうとする男の子だなって思った。
こういった部分は、素直になれない父親と似ているなって思ったのでした。

そして、神官長ですよ。
今回、彼の素顔がたくさん見れましたよ!
マインちゃんのほっぺを引き伸ばすとか、なんじゃこりゃ。
「子供が落ち込んでいたら気になるだろうが」とか、なんじゃこりゃ。
トドメに「心配してくれているんですか?」の返事に即答で「それはない」ですよ。
このお方、天然だ!!!
素で天然を披露して
主にご婦人方に好かれるスキルを持っていなさる。
さらに、「みんな気になる!秘められた重い過去」を絶対に持ってるよ、この方。
ルッツ一家の和解する姿を見て、ものすごく思わせぶりさせてさぁ。
マイン一家の騒動の時と、同じ眼差しなんだよ。
神官長の家族関係に
絶対に暗い影があるでしょ
そして、名前ですよ。フェルディナンド様ですよ。
神官長が登場して今回で9話、ここに来て初めてお名前を披露ですよ!
ハンカチの名前でわかるって、どんなわかり方よ!

しかし彼らしく、なんかものすごく品があって貴族っぽい名前!
最初、ハンカチの名前入りの刺繍を見た時…

っと思ったのですが。
もしかしたら、神殿内では自分の持ち物に名前を書く習慣とかあるのかな?
もしくは…家族絡み。
ハンカチに名前入り刺繍を入れるのは、よくあるのは「お母さん」じゃないですか。
何らかの事情で母親と決別し、「お母さんからもらった思い出の大切なハンカチ」みたいなことだったら…
尊い
おわりに
えー話でした、ええ!
ルッツがメインだけど、なにげに神官長の素顔が見れたりと、色々美味しい回でした。
マインってすごいよね。
合理的に考えられる部分、人の気持ちに真剣に寄り添える部分。
上手にバランスよく持っている。
神官長や、ベンノさんは、ちょっと合理的寄りですが…
マインは女性らしく、そこにさらに心に寄り添う思いやりが強い。
この子、無敵だなって思いましいた。
マインは、部下とか持っても上手に付き合っていけそうだなって。
実際、フランたちとも上手く付き合えているし。
(合理的な部分だけに目が行っちゃうと、どうしても人間関係に亀裂が入りやすいんですよねぇ^^;)

「本好きの下剋上」をまとめてみたいなら
月額400円で見られる、「dアニメストア」がおすすめです。
他にも色んなアニメがたくさんありますし、初回31日間は無料で見れまよ!

【↓原作小説↓】
「本好きの下剋上」関連記事

アニメ関連