2019年夏アニメ
3話まで観てきました。
今回、自分的に…
豊作です
3話まで見て面白い!
と思えたのが多かったので。
そんなわけで、
一通り3話まで見てきたので
さらっと感想を書いていきます~。
ネタバレは控えます。
気になっている作品がありましたら、
参考にしてもらえばな~と思います。
(話の流れで、若干のネタバレはあります)
読むにあたって※あくまでアン個人の主観です
※割と辛口もいいます
※ネタバレも含みます
以上を許せる方はお楽しみください。
◆◇◆ もくじ ◆◇◆
2019年アニメ視聴一覧
まずは、視聴したラインナップを。
※あいうえお順です
- ヴィンランド・サガ
- 炎炎ノ消防隊
- かつて神だった獣たちへ
- とある科学の一方通行
- ロード・エルメロイ二世の事件簿
全5作品。
それでは、お気に入り順で、感想を書いていきます。
かつて神だった獣たちへ

今作1番のあたりです。
- 復讐系
- 切ない系
- バトルファンタジー系

最初見たときは
「あー戦争ものかぁ…」と
ぶっちゃけあまり期待してませんでした。
しかし…途中から
どんどん雲行きが怪しい。
なんか悲しい雰囲気がガンガン感じる。
獣である仲間たちの悲しさが、見ていて辛い。
そしてトドメに…
仲間だった人からの裏切りの攻撃。
目が覚めると、戦争が終わり…
かつての仲間たちは
平和な世界には居場所がなかった。
裏切り者を打つため
かつての仲間の暴走を止めるため
主人公のハンクは旅立つ…

今4話まで見てきましたが
1話1話が悲しい…切ない…(涙)
誰も悪くなんて無いのに…
強いて言うのなら、裏切り者の男が悪いか。
すべてのかつての仲間を打ち
裏切り者の男を打った後、ハンクは…
自らこの世を去るのか…?
ああ~、もう切ねぇよ。こういうの大好きなんだよ!
個人的に、ハンクを見て
X-MENのウルヴァリンを思い出したのは…
私だけじゃないんじゃない…かな?w
炎炎ノ消防隊

まず、作画クオリティめちゃくちゃ高い。
戦闘シーンもヌルヌル動く。
もう、見ているだけで飽きない。

わくわくするアクションシーンに
毎回テンション爆上げです。
あと私は
筋肉を上手に描けている絵が
大好きなんです。

みんなムキムキじゃん。
ガチムチはチトあれだけど、程よい筋肉。
見てるだけで目の保養だわ~。
筋肉の筋あたりが、たまらんw
男はもちろん
ゴリラサイクロプ…(グーパン0.1秒前)
まふぇ美しひー筋肉ひゃないれですかー
(ボコボコにされた)
女性でこんなに筋肉質な描写があるって…
なかなか珍しい。
進撃の巨人のミカサ以来の衝撃。
ただただ美しい
そしてかっこいい
エンディングに描かれている
やわらかいシスターちゃん達も
綺麗で好きなんですよね。
ややリアルタッチな絵柄で
柔らかい雰囲気で、なんかいいわー。
ストーリーも王道ものかな?
と思いきや…
まさかの内部汚職を暴くストーリー!
(言い方よ)
メンバーもみんな好きです。
秋樽隊長の
優しくて熱い所とかも好きだな~。
相手に敬意をもって接するところ、良いわ。
シリアス含め、ギャグも良い。
3話で空に飛んだアーサーを助ける時に
1人だけ布クッションとかいう
ギャグ要素も最高に面白かったw
謎要素もいいです。
1話から主人公の弟が跡形もなく
ってワードが怪しいなと思いきや…
まさかの3話でばらしてくるとは。

12年前の事件で1歳だったから
今13歳ですね。
弟、歪んで悪役で登場っするでしょ?
兄弟対決、楽しみじゃのう~。
- 作画よし
- キャラクターよし
- アクションよし
素晴らしい三拍子が揃った作品。
今後の筋肉も楽しめそうです。
とある科学の一法通行

よかった。
こちらの話は、とてもわかりやすいよかった。
とある魔術の方はテンポが早すぎて…
もう意味不明でしたからね。

こちらは丁寧に進んでいるみたいなので
話が実についていきやすい。
もうそれだけで感動するわ。
絵柄も、とある魔術の方と
ちょっと違うので違和感あるのかなあ?
と思ったけど…
声優さん自体は全く一緒なので
まぁすぐ慣れますね。
とある魔術の方では、
一方通行さんは成長しちゃいましたけど…
こっちの方では、
まだまだ捻くれちゃってる時期なので
いいわ~
一方通行さん、
かっこよく成長した姿もいいけど
やっぱりこの捻くれてる時期
めっちゃ好きだわ~
声優の岡本信彦さんの演技も
素晴らしいわ。
これぞ悪役!みたいな。
生意気なところ、たまらんわ。
ラストオーダーとのコンビも
すごく癒される。
純粋な好意って、こんなにも攻撃力あるんだなって。
御坂と同じ顔なのに…
本当もう全然違うキャラですよね。
まず声も違うし。
サブヒロインちゃんに
メニューの解説をする
ラストオーダーと一方通行さんの違いが
個人的にすごいツボったw

どっちもわかりやすいよw
何気に少し世間知らずな
サブヒロインちゃんも可愛い。
あと、オープニングが何気に
とあるシリーズでは、初男性じゃないかな?
とある魔術と超電磁砲の方も
どっちも確か女性がオープニングでしたもんね。
一歩通行は男性だから
男性ボーカルになったのかな?
なかなか一歩通行さんらしい感じの選曲で
いい感じだと思います。
3話を見た時点では面白いので
今後も面白そうです~。
ロード・エルメロイⅡ世の事件簿

ブログで感想を書いているアニメです。
ウェイバーが大人になって
クールになっていて…
最初見た時、すごい違和感があって。
が、大人になっても
ウェイバーくんなシーンがちらほら有り…
ものすごく安心しました

そして征服王を尊敬している思いが
ずっとあり続けるところがいい。
一途で優しさの芯は残っていて…
そして大人になって知識と応用力を手に入れて…
借金も返せるようになって…
たくましくなったなあと。
真の意味でかっこよくなったなーと。
あと、グレイとのコンビも好きです。
健気なんですよね、グレイちゃん。
どうやって知り合ったのか?気になります。
それと、生徒たちとのじゃれ合いも好き。
義理の妹も好き。
いい人たちに囲まれてるじゃないか!
(いじられ倒されてるけど)
Fateシリーズは難しい話が多いのですが…
こちらの方はわかりやすいので、ありがたい。
毎回ついていけてるので、ほっと一安心。
あと、オープニングが大好きで。
ボーカルはないのですが
BGMだけでこんなにも印象に残るなんて。
最近、毎日のように脳内再生されてます。
3話時点で面白いので、今後も面白そう♪
ヴィンランド・サガ

いきなり3話連続放送でびっくりする。
そして、一気にお休みする。
何この斬新な放映方法。
ヴィンランド・サガは
原作で3話分までは見ているので…
内容としては、まぁ、はい。
目新しいものはあまりなかったですね。
1話の最初にトルフィン大きい姿を映さず
子供時代から始まるんだなぁと
新鮮味は感じましたが。

意外と子供時代が長いんですよね。
大事なシーンなんですけど。
個人的に軟弱王子の動く姿を早く見たいなあ。
おわりに
以上、4作品を
3話まで見た感想をざっと書いて行きました。
全部面白かったんですよ!
今作、いい感じです!

他にも、続き物として
- キャロル&チューズデイ
- 鬼滅の刃
見ていますが、こっちも面白い。
おもしゃい話ばかりで素晴らしい。
やっぱりおもしろい作品を見ると
心が安らぐのでいいですね。
楽しい時間をありがとう……!
アニメ関連