ネタバレ!本好きの下剋上9話の感想!お金大好き孫娘フリーダ登場!そしてマインのモテ期が到来する!!

本好きの下剋上9話

ここに来て、新キャラが登場。

可愛い顔して、守銭奴なフリーダちゃん。

けっこう、こういう子好きなんですよねw

 

今回もたくさん笑わせてもらいました。

9話の感想、進めます~!

 

◆◇◆ もくじ ◆◇◆

お気に入りシーン

個人的なお気に入りシーンを

つらつらと書いていきます。

 

お金の読み方

…うん、わからん!

私、数字が弱いので何がなんだか…

 

つまり、小銅貨は10円

中銅貨は100円、大銅貨は1,000円

小銀貨は10,000円ってことで…

いいんすか、先輩!?

 

紙がないから、紙幣って存在がないんだね。

なんかすごい新鮮だわ。

 

んで、

マインとルッツに支払われたお金は

銀銅貨1枚、大銅貨8枚。

1万8千円くれたってこと?

 

おお…!かなりの金額じゃないっすか…!

6歳にこの金額は、超大金っすよ!?

 

一筋縄では行かない少女

1人で髪飾りを作るのではなく

ルッツと一緒に作ることにする。

そのへんの機転の良さも、さすが。

マイン、嫁にしたい。

 

ベンノさんにだっこ

マイン、みんなにだっこされてますね。

お父さん、お母さん、ルッツ、

オットーさん、マルクさん、ベンノさん…

 

後半、イケメンパラダイスやがな。

ベンノさんは、かなりニヤついたw

 

勝手に商売スべからず

そうなんだ、勝手に商売しちゃダメなんだね。

何事も物事にはルールが有る。

「知らなかった」では済まないんですよね。

こういう意味では、教えてくれる人ってありがたい。

 

あからさまな受付

受付の顔、なーんかやな感じでしたね。

兵士と大工の子供。

それがなにか悪いのか。

まぁ、何も知らないとそんなものでしょうね…。

 

人って本当に、

最初の印象で物事を決めるんだなって思った。

 

読めれば何でも良い!

ここのマイン、よかったわー。

本棚ではなく、書棚。

でも、読めれば何でも良いんだよ!

 

さっきの受付に教えてあげたいわ。

身分なんて関係ない。

やりゃいんだよ!

 

地図だ!

地図は、紙なんだ!

 

そして、ベンノさんの話を聞いてて

なんかわくわくしたわ~!

領主、農村、渡り川…

RPG好きには、たまらないかもしれないw

 

華麗なベンノさんの弁舌

前例がないだけ、欲しがっていた髪飾り…

せっかく作ろうにも、許可がないと作れない。

「あ~残念でならない!」

というわざとらしい言い方、素敵すぎたw

ベンノさんのドヤ顔

出典:香月美夜・TOブックス/本好きの下剋上製作委員会

 

「ありがとうございます!」

のドヤ顔も最高でした。

なんて素敵な悪人顔!(褒め言葉)

 

こんなに話がスムーズに進む交渉、

なかなか見られないぞw

勝負は、始める前の準備で決まってたのだ!

 

はい、また血ね

登録証にも、血が必要なのか…

これから大事なことには

かなり血が必要になりそうですね。

 

マインには、ルッツが必須w

予防注射が嫌な子供みたいでしたねぇ。

 

商売は商売!

相手がギルド長だろうが、おかまいなし!

髪飾りの交渉を、小銀貨4枚!

つまり、4万円ってこと!?

 

上の態度から、いっきに

「ありがとうございます!(もみ手)」

ベンノさん…いい性格しとるで…!

 

でた、迷惑なサプライズ

これ、あるあるなんですよねw

笑いました、マインのツッコミ。

 

サプライズっていいけど、

欲しくモノをもらったら…

すんごい微妙な雰囲気になるんですよね…

「良い人なんだけどね…」ポジション確率ですよ。

 

商売をやっているけど、

この辺は気づけ無いんですねぇ。

商売の基本って、相手が欲しい物を提供なのにね。

 

マインはその辺、上手な説得でしたね。

  • すでに別の髪飾りを用意しているかも
  • 贈るのなら喜んでもらった方が良いよね?
  • 大切になったら大事にしてもらえる

 

グスタフの言葉を否定せず

「グスタフさんの欲しい物」を上手くつつく。

ただただ、言われた通りに作るのではなく

より良くなるための提案。

 

マイン、嫁に来てくれ。

 

はっきりとお断り!

こんだけ優秀だったら欲しくなるわなぁ。

ベンノさんが、必死に止めに入るの良かったw

スゴク笑いました、このシーン。

 

市場を混乱させる

これ、大事なんですよね。

本人は謙虚に安く提供すると…

同じように商売している人に迷惑をかける。

 

そりゃ、人間

安い方に食いつくに決まってます。

けど、少額じゃ生活ができなくなる。

 

そういう意味でも、

物の価値を勉強するのって大事。

さっきも書いたけど「知らなかった」じゃ済まない。

マイン達はこれからですね。

 

フラグですか?

普段は頭が切れるマインだけど

フリーダのことを甘く見ている。

ここまでベンノさんに言われても、警戒心が薄い。

本以外の事は、気がゆるくなるんですねw

 

ルッツのやる気に満ちた返事、好きでした。

 

6歳の親孝行

6歳が8000円稼いできたって…

6歳で親孝行って…

相当ですよ。どんだけよ。

 

「よくわかんないけど、偉いぞマイン!」

の父さんの適当さには笑いましたw

もう、マインが元気に生きているだけで

父さんは良いんだもんね。いいパパだ。

 

あと、小銀貨は出さないのね、マイン。

その辺ちゃっかりしてますね~。

 

 

フリーダちゃん登場

ずっと気になってたんですよね、この子。

ピンクの髪でスゴク見た目は可愛い。

けど自己紹介で守銭奴って書かれてて…。

ギャップに萌えておったw

 

出会い頭、かんざしでマインと気づくとか

いきなり鋭い洞察力を発揮。

 

けど、年相応の可愛さもある。

可愛い髪飾りを見つけたからほしい。

おじいちゃんにねだる、と。

 

しかし、商売になると目の色変わった。

「お金は、取れる時に取っておくもの」

アン
…ん?どっかで聞いたセリフだな?

 

このセリフから、

匂わせるのであった…。

フリーダ登場

出典:香月美夜・TOブックス/本好きの下剋上製作委員会

 

2個目は半額!

よくスーパーの広告で見る…!

2個目半額は現実でも

こんな感じで生まれたのだろうか…。

 

返しきれない恩があって…

…ん?どっかで聞いたやり取りだぞ?

 

今度はベンノさんの役割が、ルッツに変更w

ルッツ、ちゃんとベンのさんに言われた仕事こなしてる…!

2度に渡って、このシーンで笑わされるとは…

思いもしなかったぜ…。

 

しかも、グスタフさんより少し上手で

甘いもので誘惑させようとするし。

この子、怖いわ~。

 

お前はアホか!

ベンノさん、毎回怒ってるよねw

この人、苦労性に違いない…!

結構、真面目なんだと思います。

 

可愛い顔して中身が変

変人って意味だけど…

けど何気に、「かわいい」って言ってる。

何気に褒め言葉が入ってんですよね。

 

とても画期的だわ!

糸だけで立体的にするって、すごいんだよね。

自分ではなかなか気づけ無いものですよね。

価値ってものに。

特に、まだ文明が底まで行ってない、現代の知識はね。

 

身食いの正体

まさか、フリーダも同じ症状とは…。

しかも治らない病ときた。

金持ちの商人の家でも、お金に苦労しているのに

一般兵士の家庭では…きついね。

 

しかし、

やりたいことに全力を尽くしている間は大丈夫。

このことを知れたのは、大きな成果ですね。

本に没頭できるマインには、せめてもの救いだった。

 

絶望を感じている時は、やられちゃうみたい。

なんか…たちの悪いうつ病みたいですね^^;

 

明るくマインと話していたけど

最後の表情は…

スゴク嫌な予感しかしないんですけど…?

 

おわりに

いや~、マインの取り合い回でしたねw

優秀な人には、向こうから人がやって来るのね。

知識の力ってスゴイわ。

あと、熱意と行動力。そして度胸。

 

そして、今回でベンノさんが

ますます好きになれました。

いいキャラしているよ、ベンノ氏…!

 
 
 。

 

 

 

 

【おまけ】サムネイラストのメイキング

色々ミスったけど、それもご愛嬌♪

 

 

本好きの下剋上バナー

他の話数の本好きの下剋上はこちら

 

 

 

シェアしてあげようじゃないか!ボタン

アンからのお知らせだッ!!


LINEスタンプ40個セット 好評!販売ちゅ~!
赤井アン プロフィールページ画像

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です