3話も見てきました!
この作品ほんと好きだわ。
- 諦めない心
- 思いやりの心
- 知識も大切さ
- 現代の便利のありがたさ
主にこの四つを深く学べる
素晴らしい作品だと思います。
NHKの教育番組にもいけるんじゃ?
ってくらい。
3話を見た感じでも面白いので
今後も楽しみそうってことで!
今回の感想を語っていきます!!
◆◇◆ もくじ ◆◇◆
お気に入りシーン
個人的なお気に入りシーンを
つらつらと書いていきます。
ネットのない世界
当たり前だけど…
この時代にはネットがない。
外は冬で出れる状況じゃない
じゃあどうするのか?
と言ったら…仕事(内職)をする。
本当、現代とは全く違う世界!
でも実に合理的な世界だともいえる。
娯楽に時間を割くのではなく
労働生活の為に時間を割く。
「生きてる」って感じがする。
このシーンを見て感慨深く思いました。
不器用マインちゃん?
パピルス作りのために
色々と手作業で頑張ってみるけど…
体力なさ、不器用さが相まって
なかなか物事が進まない。
そんな困った時には姉トゥーリ!
本当、手先器用だよね。
トゥーリの、
自分がやったかのような態度をされて
ちょっとほっぺを膨らますところが…
また愛しく可愛かった。
このエジプト人!!
パピルスを作るって
こんなにも地道で大変な作業だったのか!
3日でたったあれぐらいの量しか作れないって…
すんごい労力のかかる紙だったとは…。
作るのも大変だけど
それを重ねて紙にするっていう発想力も
すごいよね、エジプト人。
そして3日間も頑張ったマインも偉いよ。
私なら1日で嫌になるわ。
意外と器用だった
不器用かと思ったら
上手なかご作ってて衝撃。
すごいなあ、マイン。
知識もあるし、こういったこともできるのか。
最強じゃん。
でも、トゥーリが
ちょっとした嫉妬で悲しんでいる姿が…なんとも。
母のフォローがものすごく上手で、感動してましたよ。
悲しみに意識を向けるのではなく
次の明るい未来に目を向ける。
これ、大事です。
諦めない心
2話で紙を作るにはパピルスだ!
と希望を見出していたのに…失敗だった。
ショックを受けるのかと思いきや…
あっさり次の道に走るマイン。

その精神、見習わないといけないな
ってすっごく思いました。
これって知識があるからこそですよね。
「次は、こうしたらいいんだ!」
っていう切り替えられる知識がなかったら詰んでたよね。
本好きが文明を開花させる。
素晴らしいな。
物々交換社会
なんかこのシーン好きでした。
鳥の餌と交換するシーン。
ご近所さんとのつながりって言うか。
こういう繋がりいいなって思いました。
思い込みはもったいない
「鳥の餌だから食べられるわけない!」
って思い込んでいたら…
マインの今回のおいしい料理は食べられなかった。
マインは知的好奇心が高く
チャレンジ精神もあるので
こういったこと見つけられるんですよね。
偏見がないっていうか。

出典:香月美夜・TOブックス/本好きの下剋上製作委員会

鳥の餌パンケーキ!?
まさかホットケーキができるとは!
しかもこれを作る理由が
「頑張って取ってきてくれたトゥーリのため」
マイン…!
いいよ君!!
人として大切なことを教えてもらった気がする。
思いやり、大事だよ。
あと自分ができないことは
誰かに手伝ってもらえばいいという
役割分担っていうのかな?
「お互いに協力し合うっていう精神」も
このシーンで学べた気がする。
元気で動き回るだけで嬉しい
なんだろう?
すごく胸にじんときた…。
死ぬかもしれなかった状況で
「今、元気に生きてくれるだけで嬉しい」
なんて素敵な言葉なんだろう。
今生きづらくて、死にたいほど悩み
苦しんでいる全人類に伝えたい。
重度の愛(親バカ)
2話でも思ったけど…
やっぱりパパ、親バカなんだねw
デフォルメマインの強烈コンボにウケましたw
せめてもの配慮か、
父がぬいぐるみだったのに優しさを感じる。
めんどくさいパパ、いいわ~!
オットーの器のでかさ
オットーさん、すごいよ。
5歳児にでも頭下げるんだもん。
「恥を忍んで…」って。
プライド高くて頼めない人、多いよ?
オットーさんめちゃくちゃいい人だよ、
こりゃ惚れるわよ。
交渉上手
「タダで働く女じゃないのよ!」
マインちゃん、好きだわ。
この強かさ、見習いたい。
筆算ってすごかったんだ
そろばんみたいな道具を出してきたけど
筆算で解いていっちゃったマインちゃん。
そっか、筆算があれば計算ってできるんだな。
そして思う。
電卓って神アイテム。
私がもっとかわいくしてあげる!
マインちゃんの姉思いと、知識力が頼もしすぎる。
レース編みまでやってたのね。
不器用だなと思ってたけど、全然不器用じゃねえ。
そして
「かぎ針がなかったら、作ればいいじゃない!」
という行動力。
イケメンすぎるよ、この子。
父さん素敵!
マイン、魔性の女か!
自分の強さ・魅力をよくわかってる。
そしてお父さん、やっぱりいい人だよね!
親バカだけど、
そこがまたいいんだよ!そのままでいてくれ!
そしてそれを上手にマインちゃんが操ってくれ!(笑)
「勝ったな、オットー!」
にも大爆笑だよ、可愛いぞ!!
家族愛!
ついに髪飾りが完成!
父が、かぎ編みを作り
マインの知識&見本を見せ、
お母さんも見事にかぎ編みを使いこなし…
みんなの力を合わせて作った髪飾り。
なにこの感動?
「自慢の娘たちだー!」

出典:香月美夜・TOブックス/本好きの下剋上製作委員会
おわりに
今回も最初から最後まで面白かった。
心がどんどん響く作品だよ。
この作品、私大好きです。
こういった、
どちらかというとほのぼの系は
結構、飽きたりするんだけど…
これは全然飽きない、面白い。丁寧。

。
アニメ関連