今回も、割とコミカル寄りでした!
意外なあの人の秘密が暴かれる…!?
そんな感じで、ネタバレ記事をはじめます!
◆◇◆ もくじ ◆◇◆
「はたらく細胞」10話ざっくりストーリー
今日も元気に働く、赤血球。
しかし今日も見事に菌に襲われる赤血球(笑)
行き止まりまで追い詰められ、絶体絶命!
その時に現れたのは、我らがはっけ…

出典:清水茜/講談社・アニプレックス・davidproduction


謎の黄色は、
ぼっこぼこに菌を懲らしめたのでした。
そして無言「(゚∇^d) グッ!!」で去っていきました。
黄色の名は単球
そして遅れてやってきた、
我らが白血球さん。


赤血球は、先程の黄色について質問します。
彼?は、単球さん。
白血球と同じく、血管担当の免疫細胞とか。
ブドウ球菌、再び
鼻腔温泉にやってきた、赤血球。
みんなほのぼのと過ごしています。

そんなほのぼのな場所に訪れる悲劇。
地面が割れ(擦り傷)、現れたのは…
黄色ブドウ球菌。

そして同じく、大量に出現する白血球たち。


押していると思ったその時、
不敵に笑う、ブドウ球菌。
彼女?たちはみんな集まり…?
まるでブドウのように集まり、
巨大ブドウ球菌へと合体するのでした。

黄色の本当の正体は…?
圧倒的な戦力に、手も足も出ない白血球たち。
なんと、血小板ちゃんたちが作った、
フィブリンまで盾に使う。
コアグラーゼ。
ブドウ球菌は、フィブリンまで扱えるらしい。

勝った!と思ったブドウ球菌のもとに、
黄色の単球集団が登場。
「あらやだ、ここから血管の外なのね~」


マクロファージさん登場。
なんと単球さんは血管外に出ると、
マクロファージになるらしい。

出典:清水茜/講談社・アニプレックス・davidproduction
女神のような笑顔でフルボッコしていく、
マクロファージさん集団。

マクロファージと知ったブドウ球菌は、
無敵集団の怖さを知っているので、散り散りに逃げるのでした。
1人(菌)になっても立ち向かうが…?


白血球たちは、ぼろぼろにされたのに、
あっという間に、ブドウ球菌たちを殲滅したのでした。


マクロファージと単球の事情を、
詳しく聞こうとする赤血球ですが…?

乙女の秘密で、かわされちゃったのでした。
おわりに
マクロファージさん、最強(笑)
体の中で1番の強者は、間違いなく彼女である。
笑顔で攻撃っていうのが一番来るよねw
けど本当、なぜ場所によって姿を変えるんでしょうね?
次回は熱中症。
もう9月ですがまだ暑いので必見!
今週も楽しませて頂きました!
「はたらく細胞」をまとめてみたいなら
「私(アン)のブログ記事だけだと物足りない!生き生きと動く細胞たちの映像を!美声を!音楽を!アニメーションを!!」という方は。
他にも色んなアニメがたくさんありますし、初回31日間は無料で見れまよ!

2期制作も決まっていますので、1期でおさらいしましょう♪