秋アニメも、ついに終わりを迎えた作品が多くありますね。
中には1年間あるアニメもあるのですが…
ここでは一区切りとして
1クールの最後&純粋な最終回の感想を語っていきます!
3話を見た時点との、比較もしていきます。
読むにあたって※あくまでアン個人の主観です
※割と辛口もいいます
※ネタバレも含みます
以上を許せる方はお楽しみください。

◆◇◆ もくじ ◆◇◆
2018年秋アニメ視聴一覧
まずは、視聴したラインナップを。
※あいうえお順です
- ゴールデンカムイ
- ジョジョの奇妙な冒険-黄金の風-
- sao アリシゼーション
- 転生したらスライムだった件
- とある魔術の禁止目録
- BANANA FISH
- ベルゼブブ嬢のお気に召すまま
全7種類です。
それでは、お気に入り順で、感想を書いていきます。
1位:ゴールデンカムイ

出典:野田サトル/集英社・ゴールデンカムイ製作委員会
3話視聴での順位 | 1位 |
最終回までを見終わっての順位 | 1位 |
私は第2期から見始めています。
途中から見ても
すごく面白い
というのも、キャラクターがこれまた個性的で。

シリアスなんだけど、ギャグが最高に面白い!
ラッコ鍋で大爆笑
思いをぶちまけた相撲大会は何とも言い難いw
さらにその後に温泉シーン。
まさかの男のサービスカット
ギャグで終わるのかと思いきや…
まさか全裸で戦闘モードって
シリアスなのにこのギャグw
白石の扱いが爆笑すぎるww

そしてもちろん、敵側の鶴見中尉の方も大爆笑!!
二階堂の足の回とか、3回見て大爆笑しましたからww
もうなんなのこの登場人物たち。
まともな人ほぼいないじゃん。
第1部から見ておけばよかった…
第2部から見たときは、磯貝くんに注目してたんだけど…
まさかあっさり退場しちゃったのは寂しかったなぁ。
特別オープニングに出ていた時に、メインキャラなの!?と思ったのに…!!
鶴見中尉とのダンスもいいんだけどさ
あと、このオープニング大好きなんですよね私!
EDで流れたときも、じ~んときましたね!
最終回も怒涛の展開で終わりました。
尾形さん…信じてたのに…(ウソ)
最後はさすがにシリアスで終わりましたね。
「不死身の杉本だ!」ってハモって言ってたのがステキ。
最終回は、原作の14巻まで行った様子。
2位:ジョジョの奇妙な冒険-黄金の風-

出典:LUCKY LAND COMMUNICATIONS/ 集英社・ジョジョの奇妙な冒険GW製作委員会
3話視聴での順位 | 3位 |
1クールを見終わっての順位 | 2位 |
ジョジョシリーズは、1~4作目まで全部見ています。
1番好きなシリーズは4作目。
そして今作の5作目ですが…面白い!
主人公は、まさかの宿敵DIOの息子なんですけれども…
とても常識人と言うか紳士的って言うか。
15歳にしてこのクールさです。
さらに夢が、まさかのイタリアのギャング。
彼はジョジョではなく、ジョルノと呼ばれていますね。
仲間たちも、もちろん個性的で。
やっぱりジョジョのキャラはみんないいなーって思います。
敵ですら愛着がわくって言うか。
戦い方もちょっと複雑なんですけれども
見ていて飽きない。
過去編とか入ってきたりして
こういうのもまた、面白い要素のひとつなんですよね。

1クールでは一通り、仲間の活躍シーンを描いていました。
まだブチャラティの過はないんですけれども…
1番期待しちゃうんだよね~。

3位:ベルゼブブ嬢のお気に召すまま

出典:SQUARE ENIX matoba/SQUARE ENIX·「ベルまま。」製作委員会
3話視聴での順位 | 7位 |
12話を見終わっての順位 | 3位 |
なぜか高順位。
普段はこういう日常系って、私の中では上位にはならないんですよ。
けどね…ちゃんと理由があって。
癒されたんですよ
これ以外の見ていた作品って
頭使う作品多かったんですよね…
その間の小休止としてすごく楽しめました。

内容の方は、原作のガンガンオンラインで無料でみました。
なので、1話だけ見て終わるつもりだったんです。
でも予想外に面白くて。
漫画を見た時から間が空いていたので、忘れてるとこが多かったんですよね。
あと、アニメにすると見やすいというのもあるかも。
原作は、四コマみたいなストーリー形式なんですよ。
それをつなげて、1本のアニメとして流してるのがすごいなって。
4コマでもちゃんと繋がるんだなーって。
あとやっぱり単純に声が出るのがいい。
アザゼルの声がまた良い!!
内容は全体的にベタベタなラブコメなんですけれども…
それがいい!!
最終回は、原作4巻あたりで終わりました。
4位:バナナフィッシュ

13話視聴での順位 | 4位 |
最終回を見終わっての順位 | 4位 |
1期を見ている時は、とても楽しめたんですけれども…
2期からは、ちょっと減速気味かもしれません。個人的に。
面白いといえば面白いのですが…ちょっと複雑化しすぎたかな?
って言うか
アッシュと英二の楽しげに話してる姿が少なくなったので
ちょっと悲しかったです…。
何気ない日常で笑っている彼の穏やかな日々は
見ていて少し微笑ましかったんですけどね。
まあ仕方ないですよね、こんな殺伐とした人生送ってるから…
最初から最後まで、BL臭が強かった雰囲気がして仕方ない(笑)
登場人物はほとんど男性なのですが
マックスの元妻ジェシカさんはかっこよかったですね。
最後に「やっぱり愛してるのよ!」と走っていく姿はニヤニヤしていましたw
あと女性だからこそ気づいた、アッシュの異変。
あの気遣いの シーンがすごく良かった。

そして最後ですよ。
英二の手紙を読んで「やっぱり行こう!」と走っていたのに…
あれですよ。
あいつ、最後消えたのは分かっていましたけど…ここに来るか…
そして最後の場所が、お気に入りの図書館ですよ。
なんだこの演出は…!!
アッシュらしいといえば、アッシュらしい最後なのかもしれない。

けど最後は穏やかに眠りながらだったのが…
まだ救いだったのかな…
ちなみに、原作の方でその後のストーリーがあります。
ショーターとの出会い話もあり、なかなか必見です。
5位:とある魔術の禁書目録

出典:鎌池和馬/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX Ⅲ
3話視聴での順位 | 5位 |
12話を見終わっての順位 | 5位 |
このアニメね、今期で1番苦労しましたよ。
理解するのにね
久々のアニメだったんですけれども…
内容忘れているってのもあるんですけど、
もうさっぱりついていけなくて
何言ってんのか分からないんですよ、彼らの言葉が。
用語がたくさん出すぎて、もう????。

ってぐらい、意味わかんない用語ばかりで…(涙)
意味を調べている時に知ったのですけど、
どうやら、原作からかなりカットして進めているらしいですね。
かなりハイスピードらしいんです。
完全に原作組のためのアニメじゃないか…

これって登場人物が多いので
キャラの立ち位置の意味も分からないと、置いてけぼりを食らうんですよね。
けれども。
やっぱり理解できると面白いんですよね。
魔術とか科学とか全て「こういうもんなんだ」と見ると、
純粋にストーリーだけだと割とシンプルなんです。

私と同じように用語に苦しんでる人が居るかな?
と思うので、毎週記事にして用語調べています。
6位:SAO アリシゼーション

出典:2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project
3話視聴での順位 | 6位 |
12話を見終わっての順位 | 6位 |
SAOシリーズは全て見ています。
久々のSAOですね。
まあこの前ガンゲイルオンラインやってましたけど。
キリト達一切でないけど、あれはあれで面白かったです。
今作のSAOは、
完全にファンタジーの世界に入り込む!
なので、第1部のアインクラッド編に
ちょっと似たところがありますね。
でも仲間は、ユージオというAIキャラクター。
なのでその辺が大きな違い。
あと何気に、
キリトの人命を握られたスタートなので、実は怖いんですよね。
リアルでアスナが戦ってくれてるみたいですけど。
王道な感じのスタートで
- 素朴な村から旅立ち
- 王立騎士学校に入学
- 世界の秘密にたどり着く
と言ったところで第1部が終わりましたね。
なんてベタな展開(笑)
まさに王道といった風格が強い物語でした。
例の貴族のあの話は、なかなか刺激的でしたねw
SAOで残酷シーン以外の規制要素が出てくるとはw
ギリギリでしたよねw
これまた見事に悪役といったポジションやってくれて…
いっそ清々しかったです。
アリスの出番がちょっと少なかったのが寂しかったかな。
まぁ、アシリゼーションは1年間続くみたいなので
じっくりと楽しんでいきましょう~!
7位:転生したらスライムだった件

3話視聴での順位 | 6位 |
12話を見終わっての順位 | 7位 |
これは自主的に見た作品ではありません。
母が珍しく見ていて「面白いから見てみろ」と勧められて。
なんとなく見始めました。
まあ可もなく不可もなくって感じです。
よくある転生系ですけど…
目的は何なんだろう?
って最初から最後まで思って見ていました。
いわゆる日常系ってやつなんでしょうか?
目的は一応、「魔王を探す」という実にRPGらしい目的なんだけど…
「倒しに行く!」って目的でもないし。
しかも、積極的に探しに行っているというわけでもないし。
村を開拓しているような感じですね。
主人公はだてに40年生きているので、知識も割と豊富w
登場人物がほとんどモンスターというのが面白いですね。
あと転生系のお約束の、オレつえええー!パターン。
徐々に村が成長していく姿は見ていて面白い。
チート能力を持っているけれども、コツコツ系アニメなんですかね。
これもどうやら2クールあるみたいなので
一応、最後まで見て行く予定です!
終わりに
これで全部かな?
ダグ&キリルは来年に終わるので、ここでは省かせてもらいます。
秋アニメはなかなかの豊作でしたね。
ちなみに私は、この作品達以外にも
- 幼女戦記
- FAIRY TAIL
も見ていました。
毎週見るものがあって、若干大変でしたね~笑
来年からは冬アニメですね。
また視聴予定の冬アニメの話でも、書いていけますか。

アニメ関連
出典:吉田秋生・小学館/Project BANANA FISH
出典:LUCKY LAND COMMUNICATIONS/ 集英社・ジョジョの奇妙な冒険GW製作委員会
出典:鎌池和馬/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX
出典:川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会
出典:matoba/SQUARE ENIX·「ベルまま。」製作委員会
出典:野田サトル/集英社・ゴールデンカムイ製作委員会
出典:川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project