ジョジョの2話を見てきました。
すごい良かった!!(語彙力w)
ジョルノは大変な人生送ってたんだな…と。
15歳にしてこの苦労って…。
そんな過去話から始まった、ジョジョ2話の感想を語っていきたいと思います!
◆◇◆ もくじ ◆◇◆
「ジョジョシリーズ」をまとめてみたいなら
月額400円(税抜)で見られる、「dアニメストア」がおすすめです。
他にも色んなアニメがたくさんありますし、初回31日間は無料で見れますよ!

オープニング
1話ではオープニングがなかったですが、2話からついにオープニングが始まりましたね!
実にジョジョらしいスタイリッシュOP。
第3部のOPはCGだったんですけれども、ぶっちゃけありあまり好きじゃなかったんですよね(汗)

そしてオープニングを見ただけで、強烈な個性的なキャラクターが勢揃いでw
今回も濃いのが来るなってのが感想w
ジョルノの格好とか、すげー派手だなーと思ったんだけど…
その後に出てきた登場人物の方が、もっと派手だったのでわらったw
それにしても、こんな派手な制服あるのかよ!と突っ込みたくなりますよね。
胸元セクシーすぎるだろうってねw
ジョルノの過去
オープニングから、これまた素敵なジョジョポーズを披露したジョルノくんですが…
まさか、こんな悲惨な人生だったとは。
スリをしている時点で、そうだったとは思ってたんですけれども…。
まぁ、DIOの血を受け継いでるってだけで、アレな気もしますが…。
そして母親の方が、これまたクズ女で。
完全なるネグレクトってやつじゃないですか。

まさか「泣いても反応がないから、泣いても仕方ない」って1~2歳で悟るとか…
さらに再婚した男が超クズってのがね…

出典:LUCKY LAND COMMUNICATIONS/ 集英社・ジョジョの奇妙な冒険GW製作委員会
憧れのギャングがイケメンすぎる
そこで出会ったのが、ある1人の瀕死ギャング。
追われていたけれども、嘘をついてかばう。
そのかばう理由が…自分と似た境遇に共感するって…

そして、その助けた人がとても義理固い人で。
ジョルノの環境がどんどん良くなっていくんですよね。

本来は両親から学ぶはずの「人を信じる」ということをこのおじさんが教えてくれたって…
なんて泣けるんだよ、おい!
そりゃ、ギャングスターにも憧れるわよ!!
(ちなみにギャングスターって、ギャングのトップと思ってたけどただの一員とあとで知ったw)
なぜその人はそんな行動に出るのか?
そして、父親を殺されて復讐しに来た子供のところ、考えさせられましたね。
この部分だけを見ると、「親を殺された子供」ということで、殺した相手が悪い人に見えるかもしれない。
でも「なぜ殺されたのか?という部分をみると…?
実は「麻薬をばらまいていて、多くの人を苦しめていたから」という理由があるんですよね。
多くは、無条件に子供の父親を殺されたとなったら「なんてひどいやつなんだ!」ってなっちゃうじゃないですか?

スタンド使いの引かれ度はどれぐらい?
しかし、少年の時点でスタンド能力が目覚めていたのは予想外でした。
「スタンド同士は惹かれ合う」って言うけど…
自分が自覚していないと、まだ引かれないのでしょうか?
現在のジョルノは「スタンド能力に気づいたのは数ヶ月前」だと言っていましたね。
どれぐらいの頻度なのかわからないけど、数ヶ月に1回ぐらいの現れる頻度なのだろうか?
1話では「数日前に目覚めたんじゃないか」と思ったんですけども…予想が外れてしまったw
こうしてジョルノは、ギャングスターに憧れたと。

ブチャラティ
まず、「何この変な名前?」と思ったんですけれども…
イタリアでは、普通の名前なんでしょうかね?
ブチャラティは、とても頭のキレるキャラですね。
戦闘中でスタンド能力の状況を冷静に分析し、対処できる。
一旦ジョルノにボコボコにされてしまうけれども、それでも冷静に一旦距離を置くなどの素早い機転力もあって。

そして、ジョルノの能力を把握し、一瞬で対策を打つ。
手を別の人の手にする、という発想。
どんだけ頭がいいんだよと。
強く、賢いのに、さらに優しいとまで来た。
ジョルノに対して攻撃することをためらい、麻薬をやっている少年の腕を見てショックを受ける…。
子供に麻薬を売りつける行為に怒りを感じているけど、その麻薬を売りさばいているのが自分の所のボスという葛藤に苦しんでいる…。

出典:LUCKY LAND COMMUNICATIONS/ 集英社・ジョジョの奇妙な冒険GW製作委員会

この人、間違いなく人気キャラになるキャラでしょ。
声優も中村悠一さんだし、完全に人気要素バリバリじゃないですか。
彼はいくつなんでしょうね?
ジョルノと、もしかしたらあまり変わらないのかもしれない。
よく見たら胸元はだけているこの服って、ジョルノの制服にちょっと似てるんですよね。
だからもしかして学生服?とか思ったり。学生服でギャングに入ってないかw
間違いなく、人気キャラになる要素を散りばめたキャラクターでした。

巧みな戦闘シーン
ジョジョの面白いところは色々ありますが、そのうちの1つが戦闘!
ただの殴り合いとかじゃないんですよ!頭を使う戦いなんですよね!
今回だって、まだスタンド戦闘経験がないのに、ジョルノが手探りしながら戦っていたのですが…
よくこんな切迫したシーンで考えつくなって。

自分の能力の特徴を理解し、自分なりの戦闘スタイルを貫く。
これがジョジョの戦闘シーンの面白いところ。
予想外の戦闘が繰り広げられるので、見ていて飽きないんですよね。
言っちゃ悪いのですが、だいたいの戦闘モノって、ありきたりなんですよね。
剣と剣がぶつかり合う、魔法と魔法がぶつかり合う、みたいな。
これはこれで面白いのですが、予想外というものがあまりないって言うか。
ただジョジョの場合は、
いったいこのジッパーの能力でどうなるんだ!?
姿を擬態されたブチャラティをどうやって探すんだ!?
と言った、予想外の道を選んでくれるのですごく楽しいんですよね!
今回もすごく濃密な戦いでした。
たった15分ほどなのに、こんなにも面白い戦闘を思いつくとか…

おわりに
グロテスクな部分もあったりしますけれども、それもまたジョジョらしいのかと!
ギャングスターになる物語、面白すぎる…!
毎回主人公がいいキャラしていて、本当に面白いです!
「ジョジョシリーズ」をまとめてみたいなら
月額400円(税抜)で見られる、「dアニメストア」がおすすめです。
他にも色んなアニメがたくさんありますし、初回31日間は無料で見れますよ!

アニメ関連