血界戦線&BEYOND、2話見てきたので感想など。
当然のごとくネタバレ有りです。
ってか、ストーリーを追うように話しますw
◆◇◆ もくじ ◆◇◆
2話のストーリー
舞台はヘリの中。
いきなりザップ、瀕死です。
彼は殺しても死なない、大丈夫。
…のですが、ヤバイらしい。
病院まで持たないかも\(^o^)/
と思った所、
目の前に、不気味な青十字の建物が…。
Stylish!OPに入ります。

もちろん、2期も素敵ですが。
病院は、受け入れ体制バッチリです。
強制的にヘリ要員に、
レオとザップが降ろされます。


メガネっ娘(CV:坂本真綾)登場
「あらあら嫌われちゃったものね」
と、例のメガネっ娘登場。

出典:内藤泰弘 / 血界戦線&BEYOND製作委員会

びびった。
OPで初めて見たときから、
「坂本さんっぽい」って思ってたから。
無駄にこういうカンあたんだよなぁw
ザップ、見事に病院に運び込まれる。
ってかマジで大丈夫かw
あースティーブンさん?
ここ、
めっちゃ良かったんですけど。
レオくん、
普通にスティーブンさんの
電話番号を知ってんのね。
あれ?そんなシーンあったっけ?
あと、キャパオーバ…w
実に普通に人間らしい。
強豪ばかりの中で渡り歩く彼は、
ある意味、最強なんじゃ?w
謎の病院に到着した、
クラウスさんとスティーブンさん。
君たち、いつもニコイチですね。
この二人の仲良し、好きなんだ。
勘違いさせそうなのですが、健全でだよ?
ふたりとも、驚いております。
3年前の大崩落の時に、二人はこの病院に居たと。
過去シーンに入ります。
いいねぇ!
過去シーンって、
どんな漫画やアニメでもワクワクする。
たいてい悲劇じゃん。
悲劇最高\(^o^)/
レゴブロックのように組み替えられる3年前…
大崩落の中、
スティーブンさんが車を運転。
珍しい。
運転は、ギルベルトさんしか思いつかないw
ニューヨークを、
レゴブロックのように組み変えてしまう化物。
そんな強敵相手にスティーブンさん、悲観。

道中、赤ん坊が…
母親は建物の下敷きになっています。
相変わらず、イケメンっすね…!
クラウスさんは、1期のボクシングの話で、
かなり惚れ込みましたよ、ええ。
ルシアナ女史、優雅な立ち寝を披露
病院を見つけた一行。
いきなり厳戒態勢で、銃を突きつけられるw
病院も、カオス状態。
余裕がありません。
圧倒的に人手不足です。
そこに、見事なまでに立ち寝をする、
ルシアナ女史が…!
クラウスさん、口下手そうに見えて、
実はお上手である。
「健康診断1回無料」のお言葉まで貰える。

全身タイツ男(という名の変態)、現る
ヤバそうなやつが現れます。
爆弾岩のような、まんまるボディのデカワンコ。
そして、ぴっちり全身黒タイツの金髪。
どうみても変態危険人物である。
ナチュラルに、応戦体制の、
クラウスさんとスティーブン。

余裕を噛まして、お話まで。
冗談だったんだ!
私、信じちゃったんですけど!?
「冗談」という、
高度な技術についていけないアンであった。
ってか、この変態(変態定着)、
鈴村健一さんだ!!
この人の声も好きなんですよねぇ。
坂本真綾さんとご夫婦だと知ったのは、
割と最近であるw
話戻します。
変態さん、ブラッドブリードです。
吸血鬼です。

まぁ、見た感じでわかりますけどね。
ヤバそうな変態って。
うちの子(ワンコ)に餌を上げるために、
門番のクラウスさんたちが邪魔らしい。
ナチュラルにグロいセリフw
そして前半戦終了。
やっぱ濃いですね。うん。
Stylishな戦闘はいつ見ても良いものだ
開戦デス。
クラウスさん、スティーブンさん、全力!
相手が相手ですからね。
相変わらずかっこいいよ、戦闘シーン。

足技で戦うキャラ、好きなんですよ。
スティーブンさんは、見た目も性格も好み。
氷とか、なんなのこのツボのつき方!
ワンコ、病院に潜入。
これ、オワタじゃないですかww
ルシアナ先生、絶望…。
圧倒的強さに、スティーブンさんも絶望気味。
ワンコの侵入を許した病院は「諦めろ」発言。
しかし、我らがクラウスさんは諦めない。
諦めて引き返すにはもう半歩ある。たった半歩だと思うか? 違う…これは我々の全身全霊を賭ける半歩だ!
いやもう、
イケメンすぎだろう!
時間稼ぎに躍り出るクラウスさん。
ワンコをぶっ飛ばすため、走るスティーブンさん!
…と思ったら、
頭上から謎の四角形の物体、飛んできたw
九死に一生、スティーブンさん神回避。
若干マトリックスよけ、かっこいいのですがww
どうやら、術者たちが結界をはったよう。
「時間切れ」と変態は去ります。
マジで物騒な変態だった。
声といい、吸血鬼繋がりで、
終わりのセラフの
クローリーを思い出しましたよ。

…あっ、まだ続いてるΣ(゚д゚;)
ルシアナ先生、セクシーな先生になる
舞台は現代へ。
かつての病院の先生、登場。
肩に物騒な赤い骨のってんですけどw
ルシアナ先生も、病院内でせわしない。
なんか昔に比べて、幼女化だ!

あれ?先生が2人…?
と思っていたら、
ザップ、
車椅子に乗って重症スタイルで登場w
どうやら、ルシアナ先生が治療?してくれた様子。
よく見ると周りは…
幼女ルシアナ先生が大量生産ですw
ここで謎の喋る本が登場。
人間をやめて、ルシアナ先生が、
治療のため、分身の力を手に入れたと。
ハイスピード超展開で、
かつてのワンコが二足歩行で登場。
正直、説明が早すぎて付いてけなかったw
ワンコがルシアナ先生を煽り、
ザップが噛ませ犬になり、
ルシアナ先生は…

出典:内藤泰弘 / 血界戦線&BEYOND製作委員会

トロい脳みそには超展開で、
まじで付いてけないw
さらに、変態吸血鬼も登場。
…なぜ?まぁいいや。
リベンジマッチ!!
…なぜかあっさり倒れた。
さーせん、1期で倒し方説明してた?
見てたけど、わかりませんでしたorz
けど、
この意味がわからず、
ノリで、
進むのが、
血界戦線だよね!
雰囲気で楽しめれば良いんですよ。ええ。
(自分のトロさ放置)
エンディングのノリ、あいかわらず素晴らしい
もう、とにかくごっちゃごっちゃしている。
それもいい。
けど1期のごちゃごちゃの方が好みでした。
結局はどっちもいいけどね!
2話のいいところのまとめ
- クラウスのイケメンっぷり
- アクション(特にスティーブン)
- テンポとノリ
もうこの3つがあったら、血界戦線はいいんですよ。
キャラクターが魅力だったら、いいんですよ。
ええ!

▼実はスティーブン回だった3話はコチラ▼
▼原作とアニメの違いを見てみた▼
▼エンディングをじっくり▼
▼他の話数の感想はコチラ▼